ドライバーのスライス矯正法 HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年12月08日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は、質問いただいております!

この頃スライスがきつくなってきてます!

しかも前はスライスでも、左から右に戻るスライスだったのですが、

この頃は、右に出てから右に曲がるプッシュスライス!

これだとOBになってしまい、スコアを大きく崩す要因になってしまいます!
何か良い手立てはあるでしょうか?

という質問です!


スポンサードリンク


スライスでも2種類

プルスライスとプッシュスライス
大きく分けて2種類あります!

プルは左に打ち出してから戻ってくるスライス

プッシュは押し出してからスライス

ですのでプルは、OBになりませんが

プッシュスライスはOBになることもあるリスキーなボールとなります!


ではどのように直していけばよいのでしょうか?

まず正しいスイングプレーン上でスイングできていない場合が多い!
ということは、クラブの動きが蛇行しているということ!

この不安定なスイングプレーンを綺麗な軌道に直すには
膝立ちスイングがおすすめ!

ただ結構難しい!

ポイントは

2つ

1、立体的三角形をイメージする

2、軸を意識して体幹を捻じる!


1、立体的三角形をイメージする

これはアドレスしたとき

● 胸とクラブヘッドを結んだ意識ライン
● シャフト
● 腕


この3つのラインでできた三角形を崩さずにスイングする感覚!

必ず切り返しでヘッドは少し下がります!
でもこのラインを意識しないと、バックスイングでヘッドの重さでクラブヘッドが下がりますので、結果的にダフってしまう方が多い!

ボールに当たる前に地面をたたいてしまう!

要するにシャフトが寝てフェースが開いていることを警告してくれるのです!
ですのでこの膝立ちスイングで正しいプレーンを形成し、フェースが開かないテークバックを確認できる
そのためまずこの立体的三角形を意識してみてください


トップからダウンにかけてヘッドの重みでクラブが少し下がりながらインパクトに向かう 


2、軸を意識して体幹を捻じる

単純に軸を意識してスイングしてみる

そして軸の中心がズレないように
そのためには体幹部がぶれないことが重要となります!


そして胸がスムーズにターンするように!

胸椎の捻じれが上手くできるとクラブをスムーズに振ることが可能となります!

身体の正面で、フェースローテーションを駆使したスイングができないとうまく当たりません!


スライス防止の練習にはもってこいのトレーニングです!

この練習で、スイングプレーンを整え
綺麗な体の捻じれを覚えて
スライスを撲滅していきましょう!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 

12月のテーマ!
【テンポ、リズムの基本】

ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているテンポやリズムの秘密!

レッスンでよく聞くリズム、テンポという言葉ですが、割と抽象的な話で終わる場合が多い!

このリズム、テンポの可視化!

これが12月のテーマとなります!

リズムが早くなる!スイングが早い!切り返しを急いでしまう!
そんな方に読んでもらいたい!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

というラインナップ

そんなわけで12月になりましたので
11月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


右肩を下げないインパクトの方法 HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年12月06日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は質問いただいております!

右肩が下がってしまい、ダフってしまう事が多いです!
アイアンでは、いつも地面をたたいてばかりでボールをクリーンにヒットすることができません!
どうしたらキレをあるアイアンショットが打てるようになりますか?

という質問です!


スポンサードリンク


右肩が下がる!
ゴルフ界では、ネガティブなイメージのあるフレーズですね~!

でも上級者のインパクトを見ると右肩は下がってます!
右肩が下がっていない方はいない!

ただ大切なのは、右肩が下がっていこうとするエネルギーに対抗する力が必要となっていきます!

ただ右サイド全てを下げてしまうからダフってしまうのです!

キーワードは、右足の蹴り!


トップから右サイドが低くなっていくとき、右足で地面を蹴ることで相殺する!


練習方法は、右手でボールを持って右足の方向にボールを投げてみる!

右足を蹴りながら

右手で下方に投げると思いきり地面に叩きつけることができます!


この動きを利用できればインパクトでしっかり力を伝えることができるはず!
しかも右肩が下がっている感覚があまりない!

しかし実際のスイングにおいて右肩が下がる動きというのは、絶対に存在する!

この右肩の下方の力をしっかり右腰、右足で相殺する動きを手に入れればよいという事になります!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 

12月のテーマ!
【テンポ、リズムの基本】

ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているテンポやリズムの秘密!

レッスンでよく聞くリズム、テンポという言葉ですが、割と抽象的な話で終わる場合が多い!

このリズム、テンポの可視化!

これが12月のテーマとなります!

リズムが早くなる!スイングが早い!切り返しを急いでしまう!
そんな方に読んでもらいたい!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

というラインナップ

そんなわけで12月になりましたので
11月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


身体をスムーズに動かす方法 HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年12月05日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は、質問いただいております!

ラウンド中に同伴競技者にいつもプレーが遅いといわれます!
「アドレスしてからが長い!」

といつもお叱りを受けており、自分でも早くスタートしたいのですが‥‥

アドレスをしてしまうと身体が固まってしまいます!

どうしたらもう少しスムーズにスイングすることができるでしょうか?

という質問!


スポンサードリンク


確かにアドレスをした後に時間がかかるときというのはありますよね!

ただあまり体が静止している状態が長いというのは良くないかもしれません!

ではなぜそのようなことが起こるのでしょうか?

それは簡単に言うと!

強くボールを見つめすぎ!

これにつきます!

ボールを強く見れば見るほど身体は固まります!

例を考えてみましょう!

何か一点を強く見つめてみてください!

身体が絶対止まります!

筋肉が硬直していくはず!

ここからスイングを始めてうまくいくはずがありません!

ですのでアドレスしたときは、ボールを強く見ないで俯瞰してぼッ~と全体を見ている感覚にしてください!

そしてターゲットを見たり、ボールを見たりと目を色々動かす事!

絶対一点にだけ集中してはいけません!

そして

スイングした所にボールがある!

ボールのある所にスイングするのではない!

 

だってボールはほかのスポーツと違って止めっているので逃げません!
正しくアドレスすれば絶対に当たるはず!

あとどうしても見つめてしまうという方は、だれか友達にパターでボールを転がしてもらい

動いているボールを打ってみるとかなりうまくいくはず!

始めは当たりませんが、徐々に当たってきます!

このとき動いているボールを打つときの爽快感!を感じます!


リフティングに挑戦するのもいいかも(ちょっと難しいですが)


ゴルフというスポーツに置いて、指導者は「ボールを見なければヘッドアップになる!!」と言い過ぎです!

もっとボールを見つめなくても当たります!

特にバックスイングで強く見すぎないように!これがスムーズに体を動かすコツです!

皆さんお試しください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 

12月のテーマ!
【テンポ、リズムの基本】

ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているテンポやリズムの秘密!

レッスンでよく聞くリズム、テンポという言葉ですが、割と抽象的な話で終わる場合が多い!

このリズム、テンポの可視化!

これが12月のテーマとなります!

リズムが早くなる!スイングが早い!切り返しを急いでしまう!
そんな方に読んでもらいたい!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

というラインナップ

そんなわけで10月になりましたので
10月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実
>> サンプル
詳細ページへ
powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


シャフトのしなりで飛ばす練習方法 HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル


おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!



今日は、質問いただいております!

シャフトのしなりを生かせ!
よく言われるのですがどうもピンときません!
ボールを打つときにシャフトのしなりをどのように感じていけばよいのでしょうか?

教えてください!

という質問です


スポンサードリンク


確かにシャフトはしなるといっても、なかなかそのしなりを感じながらスイングするというのは難しい!

ただしなりを感じる感覚を体感させることはできます!


シャフトの2つのしなり方に分かれます!

ターゲット方向へのしなり!

ターゲット方向と逆方向へのしなり!


そして

しなる時間軸は

ターゲット方向にしなるときは、インパクト付近

ターゲットと逆方向にしなるときは、トップからダウンスイング付近

 

シャフトは単純に

トップオブスイングでしなり、インパクトでしなり戻る!

という簡単なものでございます!


まずターゲット方向と逆方向にしなる!

これはトップから切り返しでクラブヘッドがまだバックスイング方向にエネルギーが向いているときに下半身からリードすることで
シャフトがしなります!

そしてインパクトでは、クラブヘッドが身体を追い越していく!一瞬の身体のブレーキでシャフトがしなり戻る!

 

単純にしなったシャフトがしなり戻る!

この力でボールを飛ばすという事になります!

ではどのような体感の仕方があるでしょうか?

これはストップ&ゴーが一番良いでしょう!


単純に

トップからシャフトのしなりを感じながら、切り返しのところで2回ブレーキを踏んで、3回目でボールを打つ!というドリルです!


シャフトがしなり、ブレーキをかけてしなり戻る!

このシャフトのリズムを感じる事!

これが重要となります!

シャフトのしなりを感じるスイングの定義

それはトップでシャフトがしなり、そのエネルギーを蓄えインパクトで一気に解放させる!

という事になります!

シャフトのしなりを感じて飛距離アップを計っていきましょう!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 

12月のテーマ!
【テンポ、リズムの基本】

ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているテンポやリズムの秘密!

レッスンでよく聞くリズム、テンポという言葉ですが、割と抽象的な話で終わる場合が多い!

このリズム、テンポの可視化!

これが12月のテーマとなります!

リズムが早くなる!スイングが早い!切り返しを急いでしまう!
そんな方に読んでもらいたい!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

というラインナップ

そんなわけで10月になりましたので
10月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実
>> サンプル
詳細ページへ
powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


古い記事へ 新しい記事へ
ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ