ドライバーとアイアンのインパクトゾーンの違い ワッグルを通じて理解する HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年11月12日

おはようございます!

HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!



今日は、質問いただきました!
というか、つい最近のレッスンの内容でもございます!

ドライバーとアイアンのスイングの違いとは何でしょうか?!
アイアンは、得意!
でもドライバーになると、テンプラ、引っかけ、すっぽ抜け、ダフリ

何でも出てしまいます!

どうしたら良いでしょうか?

という質問です!


スポンサードリンク


ドライバーとアイアンの違い!
色々な違いがあるとは思いますが、今回はインパクトゾーンで考えてみましょう!

インパクトゾーン!
ここを扇で考えてみる!

そして最も重要な言葉!

扇の要!

軸の部分です!

ここの着目します!
グリップエンドを扇の要とし、それを中心に動くのがクラブヘッド!

と考えると

アイアンは、ややターゲットよりに扇の要を設定する!
要するにハンドファーストになります!


左足寄りに扇の要を設定

それに対して
ドライバーの扇の要は、アイアンよりも右寄りに設定する!


右足寄りに扇の要を設定

要するに下からクラブを入れるためという事になります!

それを意識するための簡単な練習方法をご紹介!

それはワッグルです!


アイアンのワッグル


ドライバーのワッグル


扇の要の変化!

これで入射角度が変わるのです!

特にドライバーが苦手な方は、扇の要を右足寄りに設定することでややアッパー軌道でとらえることができる!

逆にアイアンは、やや左足寄りに設定し、ダウンブローに入れる!

この変化を理解して練習してみてください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 

11月のテーマ!
【ショートゲームの基本】

ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているショートゲームレッスンの秘密!

アプローチをどのように打つのか?
いまさら聞けないオープンスタンスやフェースの開き方の解説

アプローチ、ショートゲームの基本をHARADAGOLFメールマガジンで徹底解説いたします!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

というラインナップ

そんなわけで10月になりましたので
10月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


手元が流れないスライス防止方法 HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年11月10日

おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!



今日は、質問いただいております!

よく手元がインパクトで左に流れるとスライスが出るといわれます

私のスイングもそうだとよくゴルフ仲間に指摘されるのですが、自分自身自覚がありません!
どうしたら良いでしょうか?


スポンサードリンク


手元が流れる!

「よくインパクトで手を止めてヘッドを走らせる!」
私がゴルフを始めた30年前くらいはよくこのフレーズを教えてもらいました!
がしかしクラブを右から左に振っているの中で、手を止められるのか?

不思議でしょうがありませんでした!

ではどうしたら良いか!

これは手元が流れないシステムを作ればよい!

ポイントは!

腕を縦に使う!

この一点でございます!


まずはクラブを剣道の面のように上から下に振り下ろしてみてください!


この動きはタテの動きになるので絶対身体から外れることはなく自分の身体の正面にクラブが存在しているはず!

そしてその時手首の角度を保持しながらタテに振り下ろすと、シャフトがしっかりとタテにしなります

このしなりがとても重要!
シャフトがしなればそのしなり戻りが期待できる!
このしなり戻りは縦方向に作用します!
要するにヨコに流れることはないのです!

次にその動きに身体の回転を加えます!

これはヨコの回転!

この動きでタテの動きとヨコの動きのミックスになるはず!

そうするとクラブの軌道がv字になる!


そのvの尖った場所が、要するに流れていない場所となります!

v字軌道のイメージだと、手元がヨコに流れないのでシャフトがタテにしなり、その反動を利用すればクラブはフォローでタテに振り抜ける!

ヨコに流れることはないのです!

そうすることで手元の流れを消していきます

はじめはかなり極端なv字軌道になりますが、身体の回転が入ると徐々に動きがなじんていくはず!

左に手元が流れない感覚!やってみてください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 

11月のテーマ!
【ショートゲームの基本】

ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているショートゲームレッスンの秘密!

アプローチをどのように打つのか?
いまさら聞けないオープンスタンスやフェースの開き方の解説

アプローチ、ショートゲームの基本をHARADAGOLFメールマガジンで徹底解説いたします!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

というラインナップ

そんなわけで10月になりましたので
10月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


ドライバーは右足体重インパクト HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年11月09日

おはようございます!

HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は、ウェイトシフトについての質問です!

体重移動が上手くいきません!
バックスイングで右!
インパクトで左!
このようなイメージで良いのでしょうか?

 

教えてください!


スポンサードリンク


という質問です!

確かにトップで右に乗って、フォローで左に乗る!
間違ってはいませんが、それだけだとうまく足を使いきることはできません!

 

ではどうしたら良いか!


通常だとバックで右 フィニッシュで左!これが単純な体重移動

右から


左へ


ただこの体重移動だけ意識していてもクラブを走らせることはできません!

実際の体重移動は、腕を振る時間を確保するため一度左から右へ体重が戻る動きがあります!

体重の逆流を意識する!
右足体重になる瞬間がインパクト!

どういうことかといえば

バックスイングでは右足に体重移動

          ↓ 

切り返しで左に踏み込み、左足体重

          ↓    

インパクトで左に踏み込んだ体重が一瞬右に逆流する

          ↓

そしてフォローでまた左足体重

この流れになります!


■ 着目点

トップから切り返しでの左への踏み込み


左への踏み込みから右足体重へ移行しながらのインパクト

ここがポイントとなります!


ここでずっと左足体重のままだと、体幹が強い方でしたら耐えることができますが、やはり左に突っ込みすぎてしまう

切り返しで左に踏み込んだ体重を逆流させることステイ・ビハインド・ザ・ボールを実現させるのです!

体重移動の一瞬の動きですが、ゆっくり練習していくと感じがつかめると思うので試してみてください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 

11月のテーマ!
【ショートゲームの基本】

ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているショートゲームレッスンの秘密!

アプローチをどのように打つのか?
いまさら聞けないオープンスタンスやフェースの開き方の解説

アプローチ、ショートゲームの基本をHARADAGOLFメールマガジンで徹底解説いたします!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

というラインナップ

そんなわけで10月になりましたので
10月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実
>> サンプル
詳細ページへ
powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


リストコック 右手バージョン HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル


おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は、質問いただいております!

リストコックの方法です!

手首のコックを使ってスイングをしたいのですが、スイング中手首の動きにとらわれるとボールをうまくとらえることができません!

かといって手首のガチガチに固めるというよりは

リストコックをうまく使ってボールを打ちたいと考えています!

どうしたら良いでしょうか?


スポンサードリンク


タメを使って飛ばす!

その為にはリストコックは欠かせない技術です!

そんなわけで今回は、リストコックの右手バージョン
右手の使い方をお話していきましょう!

ポイントは、右手の人差し指に力点を置く!


トップから切り返しで右手の人差し指でシャフトをしならせ一気にボールを押すようにヒットする!
これが右手の使い方となります!


がしかし人差し指を使いたくても、コックが入らないと人差し指の圧力を利用できません!

という事で練習方法!

それは

右手の片手打ちです!

今回は、ショートゲームなどでやる右手の片手打ちより、手首を積極的に使います!

◇ 注意点

これは右手の小指、薬指、中指の力を切り返しで抜けるか!
これがポイントとなります!

トップから切り返しで、クラブヘッドがまだバックスイングの最中に下半身を切り返すことで
タイムラグが生まれ

手首に角度が生まれる!


これをリストコックと考えます!
自分の力で手首に角度をつけてはいけません!

もしくは右手の下3本(小指、薬指、中指)を強く握っていても手首に角度は生まれません!


下3本の力を抜いて、人差し指に圧力がかかる!これが切り返し!

そしてこの切り返しこそが、リストコックとなります!


この形は自然と手首に角度ができると考えてください!

ですので右手の角度を保持する!
というよりは

ゆるゆるに握って、下半身リードで手首に角度ができてしまう!

が正しい解釈です!

この動きで自然なタメ、自然なリストコックを身につけて飛距離アップを図りましょう!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報 

11月のテーマ!
【ショートゲームの基本】

ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているショートゲームレッスンの秘密!

アプローチをどのように打つのか?
いまさら聞けないオープンスタンスやフェースの開き方の解説

アプローチ、ショートゲームの基本をHARADAGOLFメールマガジンで徹底解説いたします!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

というラインナップ

そんなわけで10月になりましたので
10月号のメルマガが購入できます!



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実
>> サンプル
詳細ページへ
powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク


古い記事へ 新しい記事へ
ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ