おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、質問いただいております!
インパクトで身体が開いてしまい、ボールがスライスしてしまいます!
今は、ユピテルというボール測定器でミート率を計っていますが、あまり数値が上がりません!
ドライバーのボール初速をもっと速くしたいのですが、どのような練習をしていけばよいでしょうか?
という質問です!
スポンサードリンク
ボール初速!
飛ばしに必要なのは、もちろんヘッドスピードですが、それはあくまで目安!
一番大事なのは、ボールがどのくらいのスピードで飛ぶか!
これがとっても大事になります!
ではどうしたらスピードを上げられるか!
それは、インパクトからフォローで長い時間ボールを押し続けることができるとボール初速は上がります!
物理学では、力積といいます!
ボールを強く押す!
そのために身体の開きを抑える必要性があります!
要点は
1、フラフープでプレーンを作れるか
2、グリップエンドがインパクトで見えているか
3、身体を細く使う
1、フラフープでプレーンを作れるか
トップからダウンスイングにかけてフラフープを使ってプレーンを形成する練習です
ここで重要なのは、ダウンスイングからフォローまで身体を左に回さずにこのフラフープを回せるか!




そうすることで力をきます!
身体の開きがあるとフラフープは、スイングプレーン上に存在せず左方向に向いてしまいます!
2、グリップエンドがインパクトで見えているか
これも身体の開きを抑えてインパクトを迎えると自然とそうなる動きです!
フォローで後ろから見てグリップエンドが隠れない!

身体の開きが早いプレーヤーは、グリップエンドが身体に隠れてしまいます!

そうするとボールをターゲット方向に押すことができませんので、結果的に初速が落ちてしまいます!
3、身体を細く使う
身体の開きを抑えて腕を振る感覚のイメージは、簡単に説明すると
狭い場所で腕を振る感覚!
人間の身体が一人入るくらいの隙間に自分が入り、そこで腕を振る感覚!
(そんなことやったことないと思いますが(笑))

狭いスペースで腕を振る感覚を養うと身体の開きは抑えられます!
身体が開くと広いスペースが必要なのです!結果的に最短でインパクトを迎えられないということになります!

ボール初速を上げるためには、身体の開きを抑える!
その為のインパクト前後のプレーンづくりがとても大事な要素となります!
フラフープで練習してみてください!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバー編
■ 6月号
アイアン編
■ 7月号
ウェイトシフト編
■ HARADAOGOLFメルマガ 7月号
テーマは『ウェイトシフト』
ウェイトシフトをテークバックからフィニッシュまで5回に分けて構成して丁寧に説明!
床反力、自分の体重の乗せ方、ウェイトシフトをヘッドスピードに繋げる方法など盛りだくさん!!
7月号の内容
■ 第11号
『ウェイトシフトの基本 左から右へのウェイトシフトでテークバック』
手を使わないテークバック!
手元を一切使わずに、身体でクラブを上げるためのウェイトシフトの動きとは?
■ 第12号
『ウェイトシフトの基本 右から左へのウェイトシフト トップオブスイングから切り返し』
トップオブスイングでのウェイトシフトの真実!
ただ右に乗せていたのでは、本当のウェイトシフトを理解することはできません!
正しいトップの位置での体重配分とは?
■ 第13号
『ウェイトシフトの基本 左から右への逆流インパクト』
インパクトでの力が逆流する!
体重をボールに乗せるということは、どういうことか!!
これを勘違いしているプレーヤーが多い!
インパクトの押し!シャフトのしなり戻り!すべてを可能にするインパクトでのウェイトシフトとは?
■ 第14号
『右から左へのウェイトシフトでフォローからフィニッシュ』
フィニッシュでしっかり振り切る!
フィニッシュの大切さ!
やはりフォロースルーでボールを運ぶことがとても重要!
そのための2つのポイントとは!
これをやれば、フィニッシュでのおさまりが格段に変わります!
■ 号外
『総合的ウェイトシフトの基礎』
HARADAGOLF的ウェイトシフトの全容!
トータル的にウェイトシフトとはどのようなものなのか!
床反力
シャフトのしなり
重力の利用
色々な自然な力を利用する新感覚ウェイトシフト!
これをやれば、飛距離が伸びるはずです!
5400税込みです!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
おかげさまでYouTubeのHARADADAGOLF動画レッスンチャンネルが
ついに1万人を突破しました!

去年の11月からスタートしたこのサービス!
費やした月日は9か月!!
ただいまの全視聴回数は、
3389332再生!
約338万再生でございます!
今現在は、大体
一日3万再生くらいされており
毎日
だいたい1000時間見られているらしいです^^;
一日24時間しかないのに笑笑
このチャンネルのサービスを実施してから、全道、そして全国と広がり、なんと世界の人たちからこのチャンネルを見ていただけるところまで成長しました!
なんだかアメリカ 台湾 タイ インドネシア 韓国 シンガポール などでとても人気!!
全国からの問い合わせが殺到しており、
関東での出張などの仕事がこれから増えていきます!
そんなわけで
HARADAGOLFでは、関東での出張レッスンというサービスがございます!
このレッスンプランは、少し高額ではありますが、私が関東の提携ゴルフ練習場に出張して
つきっきりでレッスンするという一泊二日のレッスンプランです!
もしくは、札幌にお越しになり、一泊二日でのレッスンするというプランもございます!
詳しくは、このページを開いてご覧ください!
関東などの出張プライベートレッスン

一泊二日 個人レッスン@札幌 道外の方対象

ということで今回は、記念としまして
この頃の人気急上昇動画ベスト3をお届けいたします!
3位
前傾をキープしたインパクトを本気で会得したい方は、これを観ればわかります!! Keeping forward of the golf swing (2分15秒)
2位
プロゴルファーが教えてくれないインパクトのグリップエンドの位置 Position of grip at impact of golf (3分08秒)
1位
上級者が無意識にやっている振り遅れないための注意点!Impact of slicing prevention (2分57秒)
という事で
札幌から全国にそして全世界に向けてゴルフ上達のノウハウを発信するHARADAGOLFは、これからも情報発信を頑張ってまいりますので、皆さん今後ともよろしくお願いいたします!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバー編
■ 6月号
アイアン編
■ 7月号
ウェイトシフト編
■ HARADAOGOLFメルマガ 7月号
テーマは『ウェイトシフト』
ウェイトシフトをテークバックからフィニッシュまで5回に分けて構成して丁寧に説明!
床反力、自分の体重の乗せ方、ウェイトシフトをヘッドスピードに繋げる方法など盛りだくさん!!
7月号の内容
■ 第11号
『ウェイトシフトの基本 左から右へのウェイトシフトでテークバック』
手を使わないテークバック!
手元を一切使わずに、身体でクラブを上げるためのウェイトシフトの動きとは?
■ 第12号
『ウェイトシフトの基本 右から左へのウェイトシフト トップオブスイングから切り返し』
トップオブスイングでのウェイトシフトの真実!
ただ右に乗せていたのでは、本当のウェイトシフトを理解することはできません!
正しいトップの位置での体重配分とは?
■ 第13号
『ウェイトシフトの基本 左から右への逆流インパクト』
インパクトでの力が逆流する!
体重をボールに乗せるということは、どういうことか!!
これを勘違いしているプレーヤーが多い!
インパクトの押し!シャフトのしなり戻り!すべてを可能にするインパクトでのウェイトシフトとは?
■ 第14号
『右から左へのウェイトシフトでフォローからフィニッシュ』
フィニッシュでしっかり振り切る!
フィニッシュの大切さ!
やはりフォロースルーでボールを運ぶことがとても重要!
そのための2つのポイントとは!
これをやれば、フィニッシュでのおさまりが格段に変わります!
■ 号外
『総合的ウェイトシフトの基礎』
HARADAGOLF的ウェイトシフトの全容!
トータル的にウェイトシフトとはどのようなものなのか!
床反力
シャフトのしなり
重力の利用
色々な自然な力を利用する新感覚ウェイトシフト!
これをやれば、飛距離が伸びるはずです!
5400税込みです!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、質問いただいております!
ゴルフを始めてずっとスライスに悩んでおります!
ボールを捉まえてフックボールやドローボールをドライバーで打ってみたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
スポンサードリンク
という質問!
スライスに悩む方!スライスボールしか出ない方!
というのは、ある特徴があります!
それはトップでの左ひじの向きです!
バックスイングのトップの位置で左ひじが外を向いているためクラブが切り返しで身体から離れていこうとしてしまいます!

要するにスライスをの直すためには、スイング軌道を適正にしていかなければならないのです!
その為には正しくは下を向いていなければなりません!

腕は肘の向きに降りてくる!と考えてください!
ですのでトップから切り返しで身体がターゲット方向に回転しようとする瞬間の肘の向きに留意してみてください!
下を向いている場合は、身体の近くを通る!
結果的にインサイドからクラブが立って降りてくる


外を向いている場合は、身体から離れて膨らんで降りてくる
結果的にアウトサイドイン軌道になってしまう


色々な要因が絡んできますが、割と簡単に直るかもしてません!
肘の向きに腕が振られるという単純なことでもありますので、ぜひ試してみてください!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバー編
■ 6月号
アイアン編
■ 7月号
ウェイトシフト編
■ HARADAOGOLFメルマガ 7月号
テーマは『ウェイトシフト』
ウェイトシフトをテークバックからフィニッシュまで5回に分けて構成して丁寧に説明!
床反力、自分の体重の乗せ方、ウェイトシフトをヘッドスピードに繋げる方法など盛りだくさん!!
7月号の内容
■ 第11号
『ウェイトシフトの基本 左から右へのウェイトシフトでテークバック』
手を使わないテークバック!
手元を一切使わずに、身体でクラブを上げるためのウェイトシフトの動きとは?
■ 第12号
『ウェイトシフトの基本 右から左へのウェイトシフト トップオブスイングから切り返し』
トップオブスイングでのウェイトシフトの真実!
ただ右に乗せていたのでは、本当のウェイトシフトを理解することはできません!
正しいトップの位置での体重配分とは?
■ 第13号
『ウェイトシフトの基本 左から右への逆流インパクト』
インパクトでの力が逆流する!
体重をボールに乗せるということは、どういうことか!!
これを勘違いしているプレーヤーが多い!
インパクトの押し!シャフトのしなり戻り!すべてを可能にするインパクトでのウェイトシフトとは?
■ 第14号
『右から左へのウェイトシフトでフォローからフィニッシュ』
フィニッシュでしっかり振り切る!
フィニッシュの大切さ!
やはりフォロースルーでボールを運ぶことがとても重要!
そのための2つのポイントとは!
これをやれば、フィニッシュでのおさまりが格段に変わります!
■ 号外
『総合的ウェイトシフトの基礎』
HARADAGOLF的ウェイトシフトの全容!
トータル的にウェイトシフトとはどのようなものなのか!
床反力
シャフトのしなり
重力の利用
色々な自然な力を利用する新感覚ウェイトシフト!
これをやれば、飛距離が伸びるはずです!
5400税込みです!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
昨日は、夕暮れ9ホールラウンドレッスンです!
朝いちばんのレッスンとその後のプライベートレッスンをこなし、そのあといざシェークスピアカントリークラブへ!!
今回の参加者は、かなり技量が違う4名!!
ですので、あまり同じテーマによるグループレッスンというよりは、個別な感じのレッスンを行いました!
夕暮れのゴルフコース!

レッスン内容
グリーン周りのチップショット
右手の片手打ちで距離感を調整
パッティング
個別指導
コース内
ドライバーショット
生まれて初めて!初ラウンド!でもナイスショット素晴らしい!

軽いドロー系のボールのトレーニング

スライスをコントロールするトレーニング

グリップを修正してドローをストレートに

130y 80y 60y 40y

と距離の打ち分けの練習!
距離感をどのように養うか!!
これは、技術と感覚の双方を身体で覚える必要性があります
ロブショット

ショートゲームで寄せるための方法に正解はありません!
要はピンに寄ればいいのです!!
高い球でも低い球でも両方打てるように!!
バンカーショット

フェースの開き方
バンスの使い方をレクチャー!
という練習内容です!
このレッスンは、これから徐々にスタートが早くなってまいります!
というのも徐々に日没が早くなるからです!
ですので日没が早くなってもその分スタートが早くなるので、基本的に秋になっても引き続いてレッスンしております!
予定としては
9月2日(土)
9月9日(土)
を募集しております!
すぐに定員になってしまうのでご希望の方は、お早めにお声をかけてください!
あと9月11日(月)HARADA杯ゴルフコンペもあと少しで定員になってしまいます!
参加ご希望の方は、お早めにエントリーしてください!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバー編
■ 6月号
アイアン編
■ 7月号
ウェイトシフト編
■ HARADAOGOLFメルマガ 7月号
テーマは『ウェイトシフト』
ウェイトシフトをテークバックからフィニッシュまで5回に分けて構成して丁寧に説明!
床反力、自分の体重の乗せ方、ウェイトシフトをヘッドスピードに繋げる方法など盛りだくさん!!
7月号の内容
■ 第11号
『ウェイトシフトの基本 左から右へのウェイトシフトでテークバック』
手を使わないテークバック!
手元を一切使わずに、身体でクラブを上げるためのウェイトシフトの動きとは?
■ 第12号
『ウェイトシフトの基本 右から左へのウェイトシフト トップオブスイングから切り返し』
トップオブスイングでのウェイトシフトの真実!
ただ右に乗せていたのでは、本当のウェイトシフトを理解することはできません!
正しいトップの位置での体重配分とは?
■ 第13号
『ウェイトシフトの基本 左から右への逆流インパクト』
インパクトでの力が逆流する!
体重をボールに乗せるということは、どういうことか!!
これを勘違いしているプレーヤーが多い!
インパクトの押し!シャフトのしなり戻り!すべてを可能にするインパクトでのウェイトシフトとは?
■ 第14号
『右から左へのウェイトシフトでフォローからフィニッシュ』
フィニッシュでしっかり振り切る!
フィニッシュの大切さ!
やはりフォロースルーでボールを運ぶことがとても重要!
そのための2つのポイントとは!
これをやれば、フィニッシュでのおさまりが格段に変わります!
■ 号外
『総合的ウェイトシフトの基礎』
HARADAGOLF的ウェイトシフトの全容!
トータル的にウェイトシフトとはどのようなものなのか!
床反力
シャフトのしなり
重力の利用
色々な自然な力を利用する新感覚ウェイトシフト!
これをやれば、飛距離が伸びるはずです!
5400税込みです!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク