人差し指で押すインパクト HARADADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年03月17日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は質問いただいております!

よくインパクトで押すように!言われます!
ボールは弾いても飛ばない!

 

ハンドファーストで押すインパクト!

このようなお話をどのように紐解けばよいのでしょうか?

という質問です!


スポンサードリンク


やはりこれはグリップのポジショ二ングが重要!

特に右手の人差し指!
ゴルフではこの右手の人差し指はとても重要!


どのようなにポジショニングするかでかなり変わります!


今回のテーマは押す!

ポイントは

● 右手の人差し指がクラブを起点となり左グリップの運動量を最大にする

● 右手人差し指を押すというよりも固定する

● 左手でシャフトを揺らす

この3点です!

人差し指で押せるインパクトが可能なグリップ

いわゆる団子握り!これだと押せない!

 


このポイントから言えることは、右手人差し指を押すという行為は、見た目では前に動かすのではなくその場で固定!

右手の人差し指を動かさずに左のグリップを左右に動かす!


そして左で揺らす!さらに言えばグリップエンドで揺らすという事になります!

ここをどうしても強調したいのは、上記の話の逆になっている方が多い!

左のグリップを固定して右手で押す!

これが勘違い!

左を固定してしまうと右手で被ってしまうのでクラブの動きがぶれてしまう!

具体例に枚挙にいとまがないですが

まあ言えばアーリーリリースになってしまう!

しっかりタメのきいたスイングにはなりようがありません!


結論から言って右手の人差し指のまずポジショニングを再確認!(トリガーグリップ)

そして左の運動量を増やし、右手の人差し指が起点となる!

ここら辺を意識してみてください!

かなり難しいですが、考え方が一新するとボールの飛びが変わります!

お試しください!



≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

大体、夜の21時から22時あたりに動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2

プライベートblog


スポンサードリンク

広背筋の使い方を工夫してヘッドスピードアップ HARADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年03月16日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです



今日は、背中の使い方をテーマにお話してみたいと思います!

広背筋!


ゴルフのトレーニングでは、必ず鍛える部位ではあります!

背中が弱いとヘッドスピードを上げることはできません!

 

飛ばし屋のプレーヤーは背中で威圧する!

ボールがよく飛ぶプレーヤーの後ろで練習すると背中で威圧される笑笑

とにかく背中をよく使うのです!

ではどのように使っていくのでしょうか!

背中のストレッチをどのようにして行うか!

ここがポイントになっていきます!


スポンサードリンク


テークバックでは、右の広背筋で引っ張りながらシャフトにしなりを与える!

切り返しでは左の広背筋で引っ張りながらダウンスイングのスタイルに持っていく!

この2局面で意識します!

なぜならこの2局面こそシャフトのしなりを感じることのできる大事な時間だからです!


シャフトのしなりを背中で感じることでタメもしっかり意識することができます

具体的な練習方法

連続素振りがあります!

2球並べて連続で打つ!

これがかなり良い練習です!

クラブヘッドを背中で引っ張りながら連続でボールを打つ


しっかりストレッチも欠かさず行う事!

背中の意識が重要で手先だけでも連続で打てるのでしっかり身体の裏側を意識してスイングしてください!

背中を使ってライバルをアウトドライブしていきましょう!



≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

大体、夜の21時から22時あたりに動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2

プライベートblog


スポンサードリンク

チャンネル登録数 おかげさまで3000名突破 HARADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年03月15日

おはようございます!
HARADAOLF

ハラダシュウヘイです!

今日は、私のYouTubeのチャンネルの登録人数がいつの間にか3000名を突破したことを記念してブログにアップしようと思います!

このチャンネルを設立したのは去年の11月です!

12月くらいから広がりを見せたこのチャンネルですが、

このレッスン動画のチャンネルにはあるテーマが隠されております!

それは現場!!

私の毎日のレッスンにおけるアウトプットでもあると言えます!

日々のレッスンにおける気づき、そして生徒さんとの日々のやり取りを記録したカルテ

この辺から導き出されるレッスンにおける考え方をただ動画で上げているだけでございます!

現場での気付きは現場でしか味わえません!
そのためには、とにかく沢山の生徒さんとのやり取りを通じ、勉強していかなければならないという事ではないでしょうか

どんなに理論書を読んでも現場の気づきには敵いません


スポンサードリンク


ということで今回は3000名突破記念といたしまして、HARADAGOLF動画レッスンチャンネルの動画のワースト5のご紹介!

私にとっては、いい内容と思っても視聴者には評価されなかった動画を一挙公開いたします!



1位

835再生


2位

841再生


3位

850再生


4位

1051再生


5位

1223再生

となっております!

埋もれている動画ですのでどうかご覧ください!



ちなみに私はYouTubeのチャンネルをもう一つもっており
主に
スイング、トレーニング、ラウンド時のスイング、ドラコン競技の風景
などパーソナルな動画を主にアップしております!

こちらはなんと2012年からチャンネルを設立しましたので560もの動画があります!

ご覧になりたい方は、HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルも含め、登録よろしくお願いいたします!



≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

大体、夜の21時から22時あたりに動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2

プライベートblog


スポンサードリンク

フォロースルーで左腕を伸ばす方法とは? HARADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2017年03月14日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は、質問いただいております

フォロースルーで左腕が思うように伸びません!

というか伸ばすようにスイングしているつもりが、映像で撮ってみると肘が後ろに引けています!

どのようなことをしたらプロゴルファーのように腕を伸ばしてたフォロースルーが取れるのでしょうか?

という質問です!


スポンサードリンク


たしかにプロゴルファーのような腕の伸びたフォローはあこがれますよね!

 


ではどうしたらよいか!!

結論から言うと!

私はフォローで腕を伸ばすようにレッスンすることはありません!

アマチュアの方にフォローで腕を伸ばそうとレッスンすると途端にスピードが下がってしまいます!

 

腕が伸びるのは、あくまで遠心力などの外の力で腕が自然と伸ばされる!

そのような感覚だと良いのですが、ただ筋肉を硬直させて
腕を固くして伸ばしてなにも意味がないからです!



ただそれでも腕を伸ばす練習がしたい!という方もいらっしゃると思います

練習方法を一つだけ紹介!

壁の前に立って狭いスペースの中でスイングしてみてください!


これで腕が伸ばしたフォローが取れるかやってみましょう!

背中のしなりがないと腕が壁に突っかかってしまいます!

要するに背中が柔らかくないと腕を伸ばしたスイングはできません!


背中の柔らかさ
肩甲骨の柔らかさ
などがあれば背中をしならせて腕を伸ばすことが可能です

間違っても背中をしならせないでただ腕を伸ばさないように!


く腕が振れなくなり腕の重さに引っ張られて頭がターゲット方向に流れるようなミスが発生してきます!

ではまず腕の伸ばしたフォローを取りたければ、肩甲骨、背中のストレッチをして体をしなれるように心がけましょう!



≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

大体、夜の21時から22時あたりに動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2

プライベートblog


スポンサードリンク

ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ