おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
スポンサードリンク
リンクス ボンバー でのドラコン競技用スイング!
スリクソン Z765でのドラコン競技用スイング!
来月の6月10日の土曜日
そして6月11日日曜日にドラコン競技が開催されます!
場所はいつもの桂ゴルフガーデンではなく
なんと
私のホームグラウンド的ゴルフコース!
セベズヒルゴルフクラブでございます!
試合を行うコースは
1番ホールです!
PAR5の打ち下ろし左ドッグレッグのコース
落としどころは狭い(^^;)
試合のルールは単純です!
6球を2分30秒で打つ!
これだけ!
まず作戦という事で
基本ドラコン用の48インチのドライバーを使用!

でもあまりにもフェアウェイに入らない場合を考えて
ラウンドで使用している45インチのドライバーで対応!

作戦はこれくらい!
あとは気合で振りまくります!
スイングの改善点は、フィニッシュでの回転を止めない事!
スイングをカッコつけてまとめる癖があるので!背中にシャフトがぶつかるくらい振ります!
ドラコン選手の中にはそれでシャフト折っている人いますのでそのくらいやりたい!
ということで来月の試合に向けて頑張ります!
千歳近郊のゴルフ場での開催です!
ゴルフ帰りにお暇な方は、セベズヒルゴルフクラブにお立ち寄りください!
14時から試合開始でございます!
あと試合終了後に一般のギャラリー参加型ドラコン競技も開催いたしますので!(^^)!
景品が色々ありますよ
是非参加してみてください!
では!(^^)!
■ お知らせ
今日はHARADAGOLFメルマガの特別号が発行されます!
毎週月曜日は発行日のメルマガですが、今回は号外でございます!
テーマは
「スコアアップの秘訣」
もう少しで6月です!
ゴルフシーズンが始まり色々と課題が浮き彫りになっているのではないでしょうか!
そんな中ちょっとしたアドバイスを書いてみました!
HARADAGOLFメルマガは毎週月曜日発行!よろしくお願いいたします!
スポンサードリンク
HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!


今年のLDJ北海道大会は6月25日と26日に決まりました!
場所は桂ゴルフガーデンです!
スポンサードリンク
去年は、私の7周年記念コンペの準備などでなかなか集中して競技に向け会えませんでしたが今年はちょっと違います!
そこで今年はまずは現地での練習を少し増やそうと思いました!
時間の許す限り、桂に赴き練習することで試合の感覚を養おうと思います!
ドラコン競技でのドライバーショットはただただマン振りというだけではなかなかうまくボールを飛ばすことができません!
まずは、力みを取り除くこと!
これが肝心!
どうしても上半身に力みが出てきてしまい、それが飛ばしをしなやかな動きを妨げる要因になってしまいます!
そして捻転の量をどれだけ増やすか!
やはり実際のスイング以上に助走距離を長くして加速させるスイングをしないとヘッドスピードは上がりません!
ただいま試行錯誤中ですが、今回の桂の練習で少し自分の足りない部分がわかった気がします!!
その足りない部分が本当に正しいかは来週また桂に練習に行って確認してみようと思います!

頑張るぞーー!!
スポンサードリンク
試合前の練習風景 2013年~2015年
今日はドラコン競技の魅力についてお話いたします!
スポンサードリンク
私がこの競技に参加したきっかけは、ただ一つ!
自分へのチャレンジです!

誰よりも遠くに飛ばすというあくなき探求を結果として何か形にしたかったということがそもそものきっかけです。
というのもそれまで私はかなりのショートヒッターであることが理由としてあるからです。
遠くに飛ばすことが私自身出来るようになれば、それは仕事でも武器になると思ったからです!
と
ここまでは私のこの競技のきっかけでございますが
ではこの競技自体の魅力を列挙してみましょう!
●ラウンドでのドライバーではできないリミッターを外したフルスイング!!
(人前でこれだけ振ってよいのかな?っていうくらい振ったことあります?)
●どこへ飛んでもよいという開放感!
(6球のうち1球は枠に入れてください)
●懇親の一打が真芯(激芯)をとらえたときのあの快感!
(ある種のエクスタシー(笑)を味わえます)
●個性的なスイング(飛距離に特化したスイング)を見ることができるエンターテインメント性
(ありえね~ というスイングでヘッドスピード65の人がたくさんいます(^-^; でも大丈夫!! 私のようにあまりヘッドスピードがなくても戦えます!!)
こんなところでしょうか!
まあ遊び半分でよいのでとにかくちょっと人より飛ぶかな?という方は、一度参加してみるとよいことがあるかも(^-^)
試合後にアトラクションもあり無料でギャラリーが参加するドラコンもありますので
興味のある方は6月末に桂にて開催されるLDJ北海道大会にお越しください(^-^)
スポンサードリンク
今日はゴルフ雑誌やゴルフ新聞のご紹介!
北海道のゴルフ場やゴルフ練習場に必ずといって良いほど置いてある新聞!
その名も北海道ゴルフライフ
そしてセーコーマート(北海道をコンビニと言えばココ!)と全道の書店においてあるゴルフ雑誌北海道ゴルフモード!
(さすがゴルフモード!このまえ知床から問い合わせがありました)
この北海道を代表するゴルフ新聞とゴルフ雑誌にLDJドラコン大会の記事が載っております!
北海道ゴルフライフ


北海道ゴルフモード


試合は来週です!!皆さん応援宜しくお願い致します!
ちなみに5月のHARADA杯ゴルフコンペの内容も記事にしてくれております(^-^)
北海道ゴルフライフの記事

北海道ゴルフモードの記事

スクールの紹介はゴルフモードにて!!

スポンサードリンク