パットラボ イーデルゴルフのトルクバランスパター サンゴルフにて

  • 2016年07月19日

今日は、パッティングについて!

先日ですが、パッティングの軌道やフェースの向き、インパクトの入射角度などいろいろなデータを見ることができるパットラボというパッティング鑑定を受けられるという事で注目のゴルフサロン!サンゴルフにお邪魔しました!!


スポンサードリンク





札幌の街中にあるビルの4Fにその施設がございます!
IMG_0602

中に入るとクラブのチューンナップや練習レンジ、ゴルフ用品などが所狭しとおいてあり、これはマニアックな佇まい!
IMG_0601

IMG_0596

さあパターの鑑定に入ります!

自分のパターにある器具を取り付けボールを数回打つだけ

こんな機械で測定!
IMG_0597

オープントゥクローズ

パットラボ

パットラボ2

 

データとして挙げられたポイントからあるパターを紹介してもらいました!

その名もイーデルゴルフというゴルフブランド!
IMG_0594

これは自らプロゴルファーである、デビッド・イーデルが開発した画期的なパター!

全てが一人一人の打ち方に合わせたオリジナルパターを制作してくれます!

もともと私のパッティングでは、フェースを開いて引いてインパクト後に閉じていくシステムになっております
しかしその動きがもとで不安定になるのも事実です

そこでこのイーデルゴルフのトルクバランスパターです!

このトルクバランスパターをテーブルの上に置くとパターのヘッドのトゥが上を向きます!

IMG_0592

当たり前でしょ!!

と言われそうですが違いますよ!!

通常のパターの場合、ヘッドのトゥに下がるかフェースが上を向くフェースバランスのパターが一般的です
重心距離が長く重心深度が深いため、パターを地面から持ち上げるだけでヘッドは回転します。

トルクバランスパターでは、グリップに無駄な回転エネルギーが発生しない新発想のパターなので、フェースの開閉がなくなりストロークがスムーズに動きスクエアインパクトを迎えることができます。

自分のパッティングに合わせたパター作ってくれる サンゴルフで扱っているイーデルゴルフ

パットラボでまずはパター診断だけでもおすすめです!


スポンサードリンク



昨日はワークアウト 筋肥大トレーニングスタート

  • 2016年07月16日

IMG_7597

昨日はワークアウトの日!

そして驚異の筋肥大トレーニングの開始です!


スポンサードリンク





ドラコンの試合前までの2ヶ月は主にレップ数4回くらいにして行うパワー系でした!
しかし試合も終わり、これからまた筋肉をデカくする筋肥大へと移行していきます

パワー系のトレーニングと筋肥大系のトレーニングの大きな違いは、3つ!

重さと休息時間とセット数!

重さはやや軽い重さとなります
大体100キロくらいのパワー系から80キロへ重さを落とします

次に圧倒的に違うのが休息時間!
パワー系の場合、休息時間が長い!
大体1分半から2分!

それが一気にに変わります!
種目を終えて水を飲んでいるうちにもう次の種目が始まります!

そして最後にセット数

少ない回数だった種目がどんどん多くなりセット数が多くなっていくのです!

筋肥大系は、とにかく筋肉を大きくする!
プロテインをしっかり飲む!
マッチョになる!

という事になります!

久しぶりの筋肥大でやや酸欠気味になりましたが、これから4~5ヶ月かけて体をマッチョにしていきます!!


スポンサードリンク



腰のキレの確認 実際のスイングと自分の中のイメージにはギャップがある

  • 2016年07月15日

今日は、自分の練習をブログにてつづります!

この頃の練習テーマは、体の鍛えなおし!


スポンサードリンク





まずは週2回の30分の有酸素運動!
軽いジョギングをしてそのあと30分のストレッチ
この30分のストレッチは、必須で限りなく毎日!!(できない日もありますが)

それとバットの素振りを100回!

そして今日から始まる筋肥大トレーニング(これが一番嫌( ノД`))

スイングでの見直しは、やはり腰のキレです!

やはりどうしても腰のキレよりも上半身でボールをヒットしてしまう自分がいますので、下半身のリードをもう一度再確認しております!

ドライバーでスイングしてしまうとどうしても下半身よりも上半身に意識が行ってしまうので、まずはアイアンでスイング確認!

今回は8Iでのスイングで意識してみました!

イメージではこれだけ意識!
IMG_0701

でも実際はこのくらい!
IMG_0706

これが現実!

IMG_0706IMG_0703

IMG_0699

やはりスイングというのは内的な意識実際のスイングのギャップというものがあるのです!
この差をどう埋めるか!
通常のレッスン業務でも生徒さんとよく話す項目となります!

実際のスイングではこれくらいはできないのでシャドウスイングではやや大げさにしてやること!!

これは一般のゴルファーにも言えることなので参考にしてみてください(^-^)


スポンサードリンク



HARADAGOLF月例ラウンド研修会 inシェークスピアカントリークラブ

  • 2016年07月14日

昨日は、HARADAGOLF月例会です

場所はシェークスピアカントリークラブ

今年に入り、より人気のゴルフ場という事で平日にもかかわらず、すごい賑わいを見てておりました

今日はやるぞーー!
IMG_0652

そんなことで待ち時間の多いゴルフとなりました!待ち時間が長くなるとどうしてもペースが乱れがちでございます!


スポンサードリンク





前の組でPAR5の2打目をグリーンが空くまで待っているいかにも飛ばしそうなプレーヤーをティーグラウンドから見ることがよくある光景としてございます!

他のプレーヤーは、届かないこともありショットはもう済ませており、自分だけを待っているという雰囲気!

後ろの組を注目!待っております!

これは絶対失敗は許されない!!

何度も何度もびゅん!ビュン!!素振りを繰り返し体を暖める!!

さあやっとグリーンが空きました!

3Wで渾身のスイング!!

結果はチョロ!

なぁ~んてことがあったりします!というかよく見かけます!

やはりスムーズにあまり待たずにゴルフをしたいですが、どうしてもそうはいきません!

昨日は、5時間半という時間がかかりましたがその中で自分のプレーしている時間は30分くらいあとの時間は同伴プレーヤーのプレーを待っているか、歩いているか、前の組のホールアウトを待つという時間!
ほとんどが待ちの時間でございます!

よく聞くところでいうと
はじめの3ホールでバーディー、パー、パーときてこれはベストが出ると思った瞬間、崩れる場合

バーディーを取った瞬間、次のホールで崩れる場合

朝から気持ちが乗らずに、初めのティーショットからずーっと崩れる場合

色々ありますが、やはり精神状況がかなり影響していると思われます!

人間の集中は、15分、45分、90分、など区切りがあり
持続することは難しいそうです!
しかもゴルフという極限まで集中するスポーツにおいて、5時間もラウンド時間があるとその精神状況のコントロールが難しいのです!

おすすめは、集中と解放、緊張と弛緩、とにかくメリハリをつけること!

常に緊張していると必ず緊張のぴーーんと張った糸は切れてしまいます!

とくに前の組のプレーを見ているときには、ゴルフと関係ない話を同伴競技者とお話してみてはいかがでしょうか!

一度緊張を緩め、周りの景色を見渡し、深呼吸して客観的な姿勢ととる!
そして自分の番になる時間が近づくにつれてまた集中していく!

ショットが終わり、次の目的地に向かうときまた同伴競技者と話すか、ほかのことを考えてまた目的地に近づくにつれてまた集中度を高めていく!

常に集中するのではなく、ながーいプレーの中で結局自分の番は少ない!その時間だけ集中する!

これでかなりポカミスは防げます!!

右からの風にぶつけてワンピン! バーディー奪取!
IMG_0683

先生が来るまでドライバー良かったんだけどなぁ~ でもこのホールはナイスショット!IMG_0685

柔らかいピッチショットはこうやって打つんです!皆さん参考にして

IMG_0684

この頃飛距離が出すぎて困りますのよ!
IMG_0686

フィニッシュのバランスが良くなってきました!

IMG_0687

今回は3位という事で来月の研修会は優勝よ!

IMG_0688

ゴルフは、交感神経が優位に立っている状態(プレー中)
副交感神経が優位になっている状態(プレー待機中)

このメリハリが重要になってきます!

ということで次の月例会は8月8日(月)

植苗カントリークラブです!

まだ空きがありますので
皆さんエントリーお待ちしております!


スポンサードリンク



旧プログ
TOPへ