HARADAGOLF月例ラウンド研修会IN千歳空港カントリークラブ

  • 2015年09月10日

昨日はHARADAGOLF月例会です!

場所は千歳空港カントリークラブ

11名が参加してくれました。

さあ!!皆さんガンバロー!
IMG_8363

ちょい悪おじさん
IMG_8356

両手に花!
IMG_8360

おしゃれなゴルフウェア!!
IMG_8358

今時期は、やはりラフがきつくフェアウェイをキープできていないとなかなかボールをコントロールするのは難しそうでした!

そこでラフに入ったボールに置いて注意点を4つあげてみました!

1、フライヤーの計算

これはある程度力のある男子プレーヤーに限られますが、ボールをヒットした時ラフとボールとの間に草が介在する事でボールにスピンがかからずドライバーのようにボールが飛んで行ってしまう現象です!
ショートアイアンなどで起こりやすいのでその場合番手を下げてフライヤーを計算して思い切りボールをヒットする!
ちなみにあまりにも沈み過ぎているボールはフライヤーはしません!

2、ボールの沈みぐらいからクラブ選択

ラフに入った場合まずボールがラフに沈んだ状態を確認し、距離におおじてクラブ選択をします

強烈に沈んでいる場合、ロフトのあるウェッジやショートアイアン

やや沈んでいて距離を稼がなければならない場合、ユーティリティー

ややボールが見える場合、ミドルアイアンやフェアウェイウッド

と状況を見てクラブ選択をすること!

ラフでのスイングの場合、打ちこむというより芝ごと一気に切り取るイメージで振り切ってください!インパクトで緩んでしまうと芝の抵抗がきついのでボールが出ません!

3、アプローチの場合のウェッジのクラブの入れ方

ラフがきつい状態でのアプローチの場合、サンドウェッジなどロフトのあるクラブを使い、イメージはバンカーショットのイメージでフェースを開いて芝ごとボールを運ぶイメージです。

ボールとフェースの間に芝が入るのでスピンは期待できません!ふわっと飛んでグリーンに乗ってからタラタラと転がるボールになります。

ですのでラフでボールが沈んでいる時にボールを右に置いてクラブを立たせる方がいますが、そうすると芝とリーディングエッジがつっかかりボールが上手く出ません!あまり右には置き過ぎない事を注意してください!

4、逆目、順目の見極め

ラフがどの方向に生えているかを見ましょう!
自分が打つ方向に向かって生えている場合は、比較的スイングしやすいでしょう!
しかし逆目の場合は、慎重にインパクトで緩まないようにしてヒットしないとラフに負けてボールが出ない事があるので注意してください!

ラフに入らないように安定したショットを心がけなければなりませんがそうはいってもラフに入ってしまうのが常です!

ラフの対処をしっかりして秋のゴルフでしっかりベストスコアを更新しましょう!

フォロースルーがかっこいい!
IMG_8378

初参加!!綺麗に手が返ってますね!!
IMG_8379

バンカーだって怖くない!!今回のウィナー!
IMG_8377

切り返しでシャフトがしなってます!!すげーーーーー!

IMG_8376

今年のベストスコア更新!!
IMG_8375

ゴルフ探究の旅は続く!!
IMG_8383

フィニッシュが少しずつ決まってきてます!ドローボールの練習をしましょう!
IMG_8384

若いもんには負けん!
IMG_8380

リズムはばっちし!ゴルフのプレースタイルが素晴らしい!
IMG_8381

ドライバーもアイアンも少しずつ安定してきました!
IMG_8382

あと2015年度HARADAGOLF月例会も残すところ2回です!
皆さん悔いが残らないようにエントリーしてください!!

10月6日(火)
オークウッドゴルフクラブ
9:30スタート

11月4日(水)
植苗カントリークラブ
9:28スタート
 


スポンサードリンク


9月のHARADAGOLFのイベント紹介

  • 2015年09月01日

さあ!早いものでもう9月です!!

そして9月14日のHARADA杯まであと2週間でございます!

今年最後のHARADAGOLFのコンペでございます!
一応定員にはなりましたが、キャンセルは出る可能性があるのでエントリー希望の方は、声をかけてください!キャンセル待ちではございますが承っております!

そして9月9日の月例ラウンド研修会!場所は千歳空港カントリークラブです!
これもまだ承っております!

あと夕暮れ9ホールラウンドレッスンは、どんどん夕暮れが早くなっておりますがその分スタートが早くなりますのでまだまだ9月は予定しております!
9月12日そして9月26日と予定しておりますので参加希望の方はお早めに声をかけてください!

さあ北海道のゴルフシーズンももう少しで終了します!完全燃焼するためにも沢山イベントに参加してください!エントリーお待ちしております!!
IMG_8067

9月のHARADAGOLF

9月9日(水)

月例ラウンド研修会

場所
千歳空港カントリークラブ
スタート
9:30

9月12日(土)

夕暮れ9ホールラウンドレッスン

場所
シェークスピアカントリークラブ

9月14日(月)

HARADA杯

場所
シェークスピアカントリークラブ
スタート
8:27

HARADA杯打ち上げ

場所
クラーク亭
時間
18:00
会費
¥4000
手配などがありますので参加の受付の締めきりを9月10日とさせていただきます。ご了承ください


9月26日(土)

夕暮れ9ホールラウンドレッスン

場所
シェークスピアカントリークラブ


スポンサードリンク


昨日は夕暮れ9ホールラウンドレッスン

  • 2015年08月30日

昨日は夕暮れ9ホールラウンドレッスン!

参加者はこれからの若手ゴルファーたちです!!

レッスン内容は、始めにショートゲーム全般です。

まずウェッジショットでボールのポジションを変えて高い球とやや低い球の打ち分け

9Iや8Iなどのチップショット

そしてゲーム形式のパッティングのレッスン

これには2時間もかけて練習しました

そしてラウンドでは今回はドライバーを中心に沢山練習しました!

ラウンドの流れを決めるのはやはりドライバー!

ティーショットをフェアウェイにキープし、ライバルたちの前にボールを飛ばせば精神的にもプレーの運び的にもアドバンテージがとれるからです!

ティーショットでは、プレショットルーティーンの練習から入り、そのあとはあまりラウンド中はやらない技術指導!

かなりの時間とティーショットに費やしドライバーのスイングをコース内でチェックしました!

これからの可能性を感じさせるスイング!
IMG_8300

ドライバーがこの1年でぐんと成長しました!
IMG_8302

リストターンが上手い!ドライバーはほとんどがドロー系!
IMG_8303

150ヤードからのアイアンショットの練習風景

IMG_8299

夕暮れも早くなり、18:30ぎりぎりまでプレーしましたので空は真っ暗!

8月のイベントはこれで終了です!

そして9月は最後のイベントHARADA杯ゴルフコンペがあります。

9月14日(月) スタートは8:27 場所はシェークスピアカントリークラブです

11組44名定員になりましたが、最後の方で必ずキャンセルが入りますのでエントリーはまだ受付中です。

あと月例会のご案内!
9月9日(水)
千歳空港カントリークラブ
9:30スタート

これもまだ受付中です!

そして夕暮れ9ホールラウンドレッスンもまだまだ予定しております。

9月12日(土)

9月26日(土)
どちらも夕暮れが早くなっておりますのでスタートが早くなってきます。

参加希望の方はお声をかけてください!


スポンサードリンク


9月14日(月)HARADA杯 打ち上げはクラーク亭

  • 2015年08月22日

今日はご案内でございます!
HARADAGOLF今季最後のコンペ!
9月14日(月)HARADA杯はおかげさまであと定員まだあと1~2名です!

今年のHARADAGOLFのコンペは今回で終了です!
この後のイベントとしましては月例会と11月下旬か12月上旬に予定している忘年会となります!

そこで9月14日(月)のコンペ終了後に軽い打ち上げを企画いたしました!
場所は我らがクラーク亭!!

北の洋食屋といえばココ!!
クラーク亭2

ハンバーグやステーキがおいしい!!
クラーク亭

一応コンペ参加者にご案内を出しますが打ち上げだけに参加したい場合もOKです!
是非声をかけてください!

9月14日(月)

場所
クラーク亭
〒001-0012 北海道札幌市北区北12条西4丁目1−18
℡011-726-0029

時間
18:00

会費
¥4000

平日休んじゃった方!そのまま次の日の火曜日も休んで飲みましょう!!(無理かな^^;)


スポンサードリンク


旧プログ
TOPへ