ショートアイアンはダウンブローに打つ

  • 2015年06月23日

ショートアイアンでグリーンを攻める時の注意点は、まず左へのミスです!
ショートアイアンは本来左に行きやすい構造を持っております!

ということはそのクラブに対して無理にフェードで攻めるというよりはドローで攻めていくというのが私の狙い方です。

そしてショートアイアンのスイングの場合は、ボールの先のターフを削りとる感覚が重要になります!

そのためには、シャフトのしなりを感じながら左へのウェイトシフトを展開しながらヒッティングゾーンに引き下ろす!
下記の動画はダウンブローの練習方法です!

今回は7アイアン

風はアゲンストで距離は175ヤードにピンは手前なので大体170ヤードを想定して打ちました!

風に負けないようにしっかり打ち出しを低くする事を心がける!
そして右はバンカーが口を開けていますので一番ダメなミスは高くて右へすっぽ抜けるボールです。

フェードで入れる攻め方が一番良いですが、私のフェードボールは飛距離が落ちるのであえてドローで攻めました!

結果はストレートボールでグリーンオン(^-^)

トップの位置に入った時はやや左に重心がかかっているスタイルがダウンブローに入れるコツ
CIMG7634

シャフトを立たせて下ろすためには切り返しでのシャフトのしなりを感じなければなりません!
CIMG7635

インパクトでは前傾の角度がしっかり保持していなければなりません
CIMG7636

ここで起き上がってはいけません!
CIMG7637

ドロー系のスイングの場合ここでリストターンがしっかり行われている事が重要
CIMG7638

フィニッシュはあくまで結果なのであまり意識しないのがショートアイアン
CIMG7639

ショートアイアンのダウンブローは必須 練習課題でございます!

皆さん練習しましょう!


スポンサードリンク


ドローボールで右ドックレッグのコースを攻める

  • 2015年06月21日

今日はドローボールのコース上での攻め方についてです。

私がゴルフを始めてまずスライスから始まり上級者がコースではボールが左へ曲がるドロー系のボールをいとも簡単に打っている姿に憧れを抱いていた事を覚えております

まずは狙いかた!!

曲がり幅を計算に入れてティーインググラウンドのどこにティアップするかを決めます!

そして球筋をイメージする時、クラブがボールの内側から外に向かって抜けていく感覚を意識します。

アウトサイドインではドローではなくカットになるので必ずフェードになってしまいます。

打つ前の素振りで左肩の回転をスムーズにしてインサイドからクラブが入るイメージを作ります

ドロー系のスイングの場合、積極的にローテーションが行われますがあまり右手を使い過ぎると早めに手が返ってしまい引っかけやアウトサイドインになり結局スライスになる事があるので左腕のリストターンをイメージすると感覚が掴みやすいでしょう!

テークバックでまず背中をターゲット方向に向けるイメージ
CIMG7624

トップに入る前に身体の捻じれは完成!
CIMG7625

CIMG7626

インサイドからクラブが入っていく
CIMG7627

腰は開いても左肩は開かない
CIMG7628

クラブフェースは積極的に左を向く
CIMG7629

クラブは左へ抜けながら高い位置へ
CIMG7630

CIMG7631


スポンサードリンク


フェアウェイバンカーの練習方法 

  • 2015年06月19日

今日はフェアウェイバンカーからの打ち方をアップします!

アマチュアの方が苦手としているシュチュエーションにバンカーがあり、そしてもっと苦手としているのがフェアウェイバンカーという事が多いように見受けられます!

もともとバンカーは練習場に備えてあればアマチュアの方でも練習できるのですが、そもそも練習自体ができない場合なかなか上達が難しいかと思われます!

しかしそんなことも言っていられません!

という事でバンカーでの練習方法のご紹介

それはティーアップしたボールをクリーンに打つ練習から入ります!

グリップは短く握り下半身を安定させたアドレスをとりますCIMG7607

バランスディスクに乗ってバンカーと同じ足場を作る
CIMG7614

CIMG7608

インパクトでは身体が沈まないように上下動を抑える
CIMG7609

CIMG7611

フィニッシュはバランスが大事!
CIMG7610

CIMG7613

この工程をしっかり踏んで練習すればフェアウェイバンカーでも安定してボールをヒットする事ができるでしょう!


スポンサードリンク


LDA日本大会 北海道予選 in桂

  • 2015年06月14日

さあ今年もLDA ドラコン大会の北海道予選が始まりました!

初日の集合写真!
CIMG7566

結果は初日は、297ヤードでブロックでは敗退!

しかし参加者の中での最高飛距離の選手はワイルドカードで決勝に上がる事ができます!
そのワイルドカード一枚を去年の世界大会出場の工藤選手とプレーオフまで進み、打ち合いました!
CIMG7600

が!!
見事に敗退!!

この雨や風の中で297ヤードあたりであればまずは初日としては満足です!

優勝は、オープンが三ツ屋選手 メジャーが稲津選手 シニアが高橋選手 スーパーシニアが工藤選手という結果!

IMG_7818

試合終了後に北海道のドラコン選手が主催したドライバーの測定会!
IMG_7821

そして2日目!!
CIMG7592

風はいつもの通りアゲンストですが天気は良好!まずまずの成績が出るのではと期待しておりました!

が!
全く飛びませんでした

結果は単にブロック敗退!

終了!

これが実力です!

しかしこれでは終われません!
また来年に向けてとにかく精進いたします!

僕はしつこいんです!
へび年です!

しかもB型です!

極めつけはみずがめ座です!

ということでまた練習します!

IMG_7824

そして2日目の優勝の写真は手違いでありませんが、わたしの永遠のライバルでもある小笠原選手が優勝しました!

小笠原さん おめでとうございます!

日本大会期待しております!!


スポンサードリンク


ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ