重いクラブで30秒スイング

  • 2015年03月01日

今日は、太平ゴルフセンターでレッスンでした!

レッスンが終わったあとは自分の練習をしました。

今日のテーマは、重いクラブでスローモーションスイング!

約30秒をかけてスイングします。

トップから切り返しで捻転が最大になりその捻じれに耐えられないと動きが早くなってしまいます。

そしてインパクト付近で体が突っ込んでしまいがちなところを左肩の開きを我慢します。
ボールにヒットする瞬間は右手の角度をキープして下に下に押しけていきますが、フォローでは一気に上に引き上げ、その時に背中から下半身にかけて体の負荷が最大になります!

スローモーションスイングは、速く振る以上に難しいので、はじめは10秒スイングから徐々にゆっくりしていくと上手くいきます。

この練習で、飛ばしに必要な筋力アップを図る事が出来ます!!

詳しくはレッスンにて(^-^)


スポンサードリンク


ノーテークバックからSWでフェースに乗っける!

  • 2015年03月01日

 

 

今日は、もうひとつの来年に向けてのテーマをブログにて紹介いたします。
練習内容は、ノーテークバックからSWでフェースに乗っけてボールを運ぶ練習です。
そのためには、右手首の角度をキープしつつ、左の背中(肩甲骨を寄せながら)で一気に後ろに引き上げます。
結果ボールを押し込む形になる。
手で乗っけようとするとすっぽ抜けます。

この動きで飛ばし屋は、40ヤードから50ヤードくらい飛ばすそうです(・。・;
ちなみに私は、まだ20ヤード前後しか飛びません!!

まずは、9IやPWくらいから練習するといいかもしれません。

この動きの練習すると、インパクトでまずボールをグシャッ!と潰しその後高速回転で押し込み一気に振り切る事で低スピン&高弾道のボールを打つ事ができます!!

皆さんも試してみてください!

 

 


スポンサードリンク


インパクトは腕を振らずひたすら身体で押し込む事!!

  • 2015年02月28日

今日は、自分の練習の報告です!!
昨日、トレーニングをして色々またヒントをもらいました!!
少し、インパクトで跳ねあがらずに押し込むインパクトが出来ていると思うので動画をアップしました!!
修正ポイント
1、腕の振りに頼りすぎていること
2、アッパーに打ち上げすぎている事によりボールを押し込む事が出来ていない

まずは、低いボールを打つ練習から始めようと思います。
タイガーや飛ばし屋といわれている方々は、柔らかいシャフトでもいとも簡単に300ヤードを飛ばせるそうでございます!!
というのも腕で振ったり、アッパーに振っているとシャフトがすぐにしなり戻り、球がただ高く舞い上がってしまいます!
しかし、彼らは体幹で堪えひじを絞りフェースを立ててシャフトのしなり戻りを抑えるだけ抑えてインパクトに向かう事が出来るのです!!

アッパースイングでは高いフックボールは打てますが上記の技術により低いフェードボールが打てなければならないという事です!!
僕のスイングの概念に、低いフェードでボールを飛ばすシステムはまだ構築されておりません!

とにかく、柔らかいシャフトでボールを低く抑えて遠くに飛ばす事
まずは、低いドローボール、そして最終型は低いフェードボールが打てるように頑張ります!


スポンサードリンク


ダウンスイングの肝(自分の練習のテーマ)

  • 2015年02月27日

今日は自分の練習のテーマをアップします!!
自分自身のスイングを分析するとまずは、身体の開きが早い!!
ダウンスイングでの下半身リードの積極性に欠ける!!
前傾角度をキープ!(股関節の角度がダウンで浅くなる)
等の欠点があります!
そこで、4つのチェックポイント!
1にボールをインサイドからヒットさせるため、2に捻転を最大にしてヘッドスピードを上げるため、3に手首のタメを最大にするために、4に股関節の角度をキープする!
上記の4つのポイントをボールを打つ前のリハーサルで行う!
今の練習テーマです!!


スポンサードリンク


ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ