おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は、質問いただいております!
トップの位置が安定しない!スイング中いつも気になってしまいます!
コンパクトなトップを目指したいのでアーリーコックを試しております!
早めにコックをしてコンパクトなトップにしていきたい!
と考えております!
コックを早めにセットする方法は、いかがなものでしょうか?
という質問です!
スポンサードリンク
私自身あまりコックを入れるのは早い方ではありません!
これは個人差がございまして、
遅めのコック、早めのコック
どちらも名プレーヤーはいます!
ですのでどちらが良いという事はないのですが
ある条件をクリアしていれば、早いコックでも構わないと思います!
それは【体幹との同調】です

シャフトのラインと胸のラインがしっかり平行になるようにリストコックが行われるように!
胸の動きが止まって手首だけでリストコックを行うと、タイミングを取るのがとても難しいスイングになってしまいます!
胸のラインとの同調!
ポイントは
アドレスではT字

クラブを上げてすぐに四角形をつくる


この意識化の中でリストコックを早めにセットする練習をしていけば
条件としては整っており、アーリーコックでもうまくボールをヒットすることができると思います!
お試しください!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメールマガジン情報
12月のテーマ!
【テンポ、リズムの基本】
ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているテンポやリズムの秘密!
レッスンでよく聞くリズム、テンポという言葉ですが、割と抽象的な話で終わる場合が多い!
このリズム、テンポの可視化!
これが12月のテーマとなります!
リズムが早くなる!スイングが早い!切り返しを急いでしまう!
そんな方に読んでもらいたい!
HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!
毎週月曜日
12時に配信しております!
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
10月号
トップオブスイングの基本
11月号
ショートゲームの基本
というラインナップ
そんなわけで12月になりましたので
11月号のメルマガが購入できます!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は質問いただいております!
トップから切り返しでスイングが早くなり、打ち急いでしまいます!
どのような改善策がありますか?!
という質問です!
スポンサードリンク
切り返しが早くなる!
ゴルファーの永遠のテーマですね!
どうしてもプレッシャーがかかってくると、切り返しが早くなり身体が開いてアーリーリリースになりがちです!
ではどうしたら良いでしょうか?

切り返しのゆったり感を出すおすすめ練習法を紹介いたします!
クラブを束にして切り返しの動きを何度も繰り返し連続して行う!
これだけです!
これはラウンド中、切り返しのタイミングが早くなってきたときに有効です
3本くらいを束にしてトップからダウンでの下半身リードの動きを何度も繰り返し練習します!



注意点としては束になったクラブなので、ガチャガチャ音が鳴らないように静かに切り返しをすること!
音が鳴ってしまうと切り返しでクラブと同調していないと自分でわかるはず!
下半身のリード
身体の開きを抑える
ゆったりとしたダウンスイング
上肢、下肢のトレーニング
など色々なトレーニングとして役に立つとても良い練習です!
繰り返し練習してみてください!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメールマガジン情報
12月のテーマ!
【テンポ、リズムの基本】
ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているテンポやリズムの秘密!
レッスンでよく聞くリズム、テンポという言葉ですが、割と抽象的な話で終わる場合が多い!
このリズム、テンポの可視化!
これが12月のテーマとなります!
リズムが早くなる!スイングが早い!切り返しを急いでしまう!
そんな方に読んでもらいたい!
HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!
毎週月曜日
12時に配信しております!
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
10月号
トップオブスイングの基本
11月号
ショートゲームの基本
というラインナップ
そんなわけで12月になりましたので
11月号のメルマガが購入できます!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADADAGOLF
ハラダシュウヘイです!
今日は質問いただいております!
インパクト付近で右足が浮いてしまいます!
ヒールアップが早くなってしまい、身体が起き上がっている感じでしょうか!
友達には、スピンアウトしている!なんてことも言われます!
どのような練習をして下半身の動きを覚えていけばよいでしょうか?
という質問です!
スポンサードリンク
インパクト付近で地面をしっかりと捉えていることが重要!

ヒールアップが早い!
スピンアウト!
など色々と難しい問題ではございますが、下半身の動きをチェックするおすすめ練習法をご紹介いたします!
右足の外側にペットボトルを置いてください!

スピンアウトをする方は、このペットボトルに踵が当たってしまいます!

正しい腰の回転とは、左へのスライドが必要となります!
動画では骨盤をずらすと表現している部分です!

そして右足のくるぶしが地面に近づくように、粘り強くヒールアップしないようにインパクトに向かう!
このような脚の使い方ができれば、後ろのペットボトルが全然邪魔になりません!
脚の使い方を変えることで、正しい下半身の動きを練習してみてください!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメールマガジン情報
12月のテーマ!
【テンポ、リズムの基本】
ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているテンポやリズムの秘密!
レッスンでよく聞くリズム、テンポという言葉ですが、割と抽象的な話で終わる場合が多い!
このリズム、テンポの可視化!
これが12月のテーマとなります!
リズムが早くなる!スイングが早い!切り返しを急いでしまう!
そんな方に読んでもらいたい!
HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!
毎週月曜日
12時に配信しております!
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
10月号
トップオブスイングの基本
11月号
ショートゲームの基本
というラインナップ
そんなわけで12月になりましたので
11月号のメルマガが購入できます!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

スポンサードリンク
おはようございます!
HARADAGOLF
原田修平です!
今日は、グリップについてのお話です!
初心者の方がお越しになり、まず初めにレクチャーする項目としてグリップがあげられます!
スポンサードリンク
しかも
そのなかでも左手のグリップというのがまず初めにお話しする部分!
HARADAGOLFで推奨するのは、セミストロンググリップ!

ポイントは
左手のナックルが2個から3個くらい見えるよう握る!
そのあと親指のポジションが重要!
ストロンググリップに握ることで親指がグリップの右側にセットされてしまう事がよくあります!

このようなグリップにしてしまうと右手が下から握らなければならなくなります!
これだと具合が悪い!
ストロンググリップがきつい状態になってしまうからです!
ですので
右手はウィーク、左手がストロング
このようなグリップがおすすめ!
左手をストロング気味にして

右手をウィークにする

その為には左手の親指を右手のウィークグリップに合わせて少しシャフトの上に置くようにしてください!
そうすれば右手が上から握ることができます!
どんなに右手をウィークに握ろうとしても左手の親指がシャフトのヨコのセットしていると右手がどんどん下から握ってしまいます!
この左手の親指のポジショニングに留意して
正しいグリップから正しいスイングを心掛けてみてください!
スポンサードリンク
■ HARADAGOLFメールマガジン情報
12月のテーマ!
【テンポ、リズムの基本】
ブログでは書けない!いつもHARADAGOLFのレッスンで行っているテンポやリズムの秘密!
レッスンでよく聞くリズム、テンポという言葉ですが、割と抽象的な話で終わる場合が多い!
このリズム、テンポの可視化!
これが12月のテーマとなります!
リズムが早くなる!スイングが早い!切り返しを急いでしまう!
そんな方に読んでもらいたい!
HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!
毎週月曜日
12時に配信しております!
■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!
HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!
5月号
ドライバーの基本
6月号
アイアンショットの基本
7月号
ウェイトシフトの基本
8月号
ハーフスイングの基本
9月号
スイングプレーンの基本
10月号
トップオブスイングの基本
11月号
ショートゲームの基本
というラインナップ
そんなわけで12月になりましたので
11月号のメルマガが購入できます!

HARADAGOLFメールマガジン発行
HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!
この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!

登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!
サンプル号の動画をご覧ください
基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック
↓
≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫
HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!
ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!
blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、
最新の動画をすぐご覧になりたい方、
見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!
、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!
ここをチェック!

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別に
私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!
これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!
