昨日は夕暮れ9ホールラウンドレッスン

  • 2015年02月24日

昨日は、9ホールのコースレッスンでした!

この写真はなんと18:00くらいの夕方です。なんでこんな遅くまでプレーしているかというとシェークスピアのコースレッスンは特徴がありまして、後続プレーヤーがいなくなるのを待ってからのプレーとなります。

ですから大体、午後スタートのプレーヤーがハーフターンが終わる午後15:30以降にプレー開始となり、今なら18:30くらいで6月や7月になれば日没がもっと遅くなるのでよりレッスンの時間が増えてきます。

後続プレーヤーがいないので、生徒さんのニーズに沢山こたえる事が出来るコースレッスンが可能です。

たとえば、初心者やまだプレーに自信のない方の場合、後続プレーヤーから追われる事がないのでゆっくりマナーやエチケットをレクチャーしながらラウンドできます。

中級物や上級者の場合、場所を特定して何度もボールを打ってプロゴルファーの練習ラウンドのようなレッスンもできます。コースで何球も同じ場所でボールを打つ事は普通のラウンドではなかなかできませんので、いい練習ができます。

ちなみにこの写真は、シェークスピア6番ホールでべタピンショットを打った○嶋さんのセカンドショットです。このしなり!この迫力!この若さ!!いいですねぇ~!!
もちろんこのホールはバーディー!いやパーでした(笑)
CIMG5948.JPG

今回は4人でのレッスンでした
CIMG5947.JPG


スポンサードリンク


18ホール 通常ラウンドレッスン

  • 2015年02月24日

a href=”http://haradagolf.sakura.ne.jp/sblo_files/haradagolf/image/CIMG5734.JPG” target=”_blank”>CIMG5734.JPG

今日は、オークウッドGCでラウンドレッスン!!

素晴らしい天気に迎えられ、意気揚々とゴルフに出かけている様子です。
今日でラウンドレッスンは3回行いましたが、気がついた事をお話しいたします。

皆さんティーショットはすごく上手でした!!
しかし、セカンドショット以降でのミスが目立っているように感じられます!
というのもティーグラウンドからのショットは、平らなところからのショットになりますがセカンドショット以降は傾斜にアドレスを合わせてからスイングとなります。しかしその場に立つと全て平らな状態と勘違いする場合が多いと思われます。

それは、パッティングでも同様で傾斜を読んでラインを決めてアドレスするという工程が大事ですが、まずカップに向かってただひたすら打つというスタイルが多いように見受けられます。

MRゴルフセンターでのレッスンでは、傾斜のライでトレーニングする台が用意されていますので、斜面打ちのトレーニングが出来ます。傾斜でのスイングに悩んでいる方は、私に言ってください!
練習しましょう!


スポンサードリンク


旧プログ
TOPへ