ラウンドレッスンで撮影した映像の編集!!

  • 2015年03月02日

写真 (13).JPG

今日は、昨日までの4連チャンのラウンドレッスンで撮影した参加者の生徒さんのスイング映像を編集してDVDにおとす作業をしました!!

練習場での自分のスイングは皆さん沢山見た事はあると思いますが、ラウンド時のスイングを見れる機会はなかなかないと思います!

OBを気にしたプレッシャーの中のティショット、傾斜地でのアイアンショット、グリーンを狙う100ヤードのショット、ショートパット、ロングパット、バンカーショット、アプローチショットetc.
通常のノンプレッシャースイングとは比較にならないドラマをスイングから感じ取る事が出来ます!!

HARADA GOLFでは18ホールラウンドレッスンに参加した方々には、必ずスイングを撮影してその映像をプレゼントするサービスを実施しております!!

プレーしている自分の雄姿がみたい方!

スイングチェックとして映像を見たい方!

この映像を見ながら酒の肴にするも良し!

harada golfのラウンドレッスンにエントリーしてみてください(^-^)


スポンサードリンク



ラウンドレッスン!! マンツーマンレッスン!

  • 2015年03月02日

CIMG9490.JPG

今日は、マンツーマンのラウンドレッスン!

テーマはパッティング!

グリーンの読み方をレッスンしました!

まずはグリーンに上がる前に傾斜をチェックする事が重要になります。
グリーンに上がってしまうと自分が立っているところがどうしても平らに見えてしまいがちです。

ですから、俯瞰(上から見下ろすように)してグリーンを見ることが重要です。

外からグリーンを見ると傾斜が手に取るように見えます。

大体のグリーンの形状がわかれば後はあまり深読みせずにタッチを合わせれば近くまで寄る事が出来るでしょう!

間違ってもプロゴルファーの試合のように、後ろから見たり、しゃがんだり、パターをつまんでぶら下げて、片目で見たり、カメレオンみたいに這いつくばってみたり(笑)しないようにしましょう!

第一(失礼を承知の上で)プロみたいに打てないのですから!!

第一印象を大事に、時間をかけずにスマートにプレーをすればきっといい結果が出ると思われます!!

という事で、上記の写真はシェークスピアカントリークラブをフェイスブックやLINEなどのソーシャルネットワークの画像に投稿する場合のおススメスポットです。場所は9番ホールのティインググラウンドです。

この写真は後ろがメインではなく私たちがメインなので(笑)後ろのクラブハウスの風景が見れませんが、いい景色となっております!!

皆さんどんどん撮って投稿しましょう!
イイね!押しますよ(^-^)


スポンサードリンク



今日のラウンドレッスン in札幌ベイ

  • 2015年03月02日

写真.JPG

今日は、札幌ベイでラウンドレッスン!

始めの9ホールは一緒ラウンドさせてもらい、後半はティショット、セカンドショットだけプレーをして基本的には生徒さんのプレーを見ながらDW、アイアン、アプローチ、バンカーショット、パットを撮影しそのつど映像を見せてスイングのチェックポイントを指摘しながらのラウンドという流れです!

にしてもベイの風は凄い!しかしこの風は全然普通でもっともっと凄い風がいつも吹いているとのこと(@_@;)

風の計算ができず、しかも左右のОB&池のプレッシャーの中、ティショットはかなり精神的にこたえました!

自分のゴルフ自体はあまり納得のいくプレーができなかったのですがあまりにもセカンドショット以降の内容が良くなかったのですがこうなったらティショット命でドライバーだけでもいいスイングを今日の参加者にお見せしようと一生懸命振りました!!

さあ!明日はまたシェークスピアです!
ラウンドレッスン4連チャンの最終日!!
がんばりまーす!!


スポンサードリンク



9ホール夕暮れラウンドレッスン

  • 2015年03月02日

バンカーでのレッスン風景
写真 (10).JPG

バンカーからのレッスン風景2
写真 (11).JPG

今日は、МRゴルフセンターで朝のレッスン終了後、夕暮れラウンドレッスンに行ってきました!

初めの3ホールは、通常通りラウンドしてその後

傾斜地でのアイアンショット

60ヤードからのアプローチショット

チップショット

ドライバーショット 撮影会

バンカーショット

フェアウェイバンカーからのアイアンショット

とステーションレッスンを行い

最後に3ホールを通常通りラウンドしました!

アイアンショットやバンカーを後続プレーヤーを気にすることなくゴルフ場のターフでできる事は貴重な時間ではないでしょうか!!

皆さん是非参加してみてください(^-^)


スポンサードリンク



旧プログ
TOPへ