今日は、トレーニングの日!
身体を捻じるトレーニングをアップします。
スピードを上げてメディシンボールを振りまわします!!
しかし、しっかり軸を意識して捻じらないとスピードは上がりません。
そして強い捻じれがスピードを生みます!
速くそして強く捻じりメディシンボールの重さや反動を利用して、身体をスイングします!
この動きは、ゴルフスイングにかなり近い動きなので家でもしっかりできます!
皆さん試してみてください!!
ちなみに今日は次男坊の誕生日(^-^)
長男が幼稚園の春休みなので、ABCラボに僕のトレーニングを見学したいというものですから連れて行きました!
お父さんの凄いところを見せてやる!!と意気揚々とトレーニングをしました
しかし、トレーニングがいざ始まると、すぐに飽きてしまい(笑)
僕のiphoneを使ってユーチューブのマリオをずっと観ていて、僕の雄姿なんかほとんど見てくれませんでした(T_T)
てな訳で、帰りにケーキとプレゼントを長男と選んで買ってきました!
再来週からラウンドが沢山入ってきてます!
ガンバロー!!
スポンサードリンク

今日、グリーンジャケットに行ったら1セットありました!!

今日はクラブの紹介!
4月から発売されたクリーブランド「BOX(ボックス) SET(セット) 2012」の紹介です
ダンロップスポーツ(株)は、北米のウエッジ市場で高い評価を受け続けているクリーブランドゴルフから、ビギナー向けにやさしさを重視したキャディバッグ付きのクラブになります。価格は全てオープンです
初・中級者にやさしいキャディバッグ付きセットとなっているこのBOX SET」は、ウッド3本、アイアン7本、パターの11本にキャディバッグが付いたクラブセットです。
ゴルフクラブを初めて購入する方や、ハーフセットからフルセットへと買い替える方にぴったりのクラブセットです。
超お買い得です!!
価格はオープンとなっておりますので、お気軽にお声をかけてください!!
スポンサードリンク
トップは限りなく高く!

右足のエッジを利かせる事でシャフトが巻きつく

いかに身体の近くを通すかがヘッドスピードアップのカギ!!


左肩が開いてもいけない


今日は夜のレッスンを終えた後1時間ほどドラコン練習をしまいた!!
というのも先週の土曜日にドラコン愛好家(この肩書で喜んでくれるでしょうか(^_^;))の方がわざわざ私の仕事場を訪ねてくださいまして、2012年の世界ドラコン選手権大会のDVDを持ってきてくださいました。
そのDVDには、ムキムキの男たちがクラブを振りちぎっておりました!!!
しかし、そんな中ドラコン選手の中でひときわ輝いていたのが
ジェミー・サドロウスキー選手です。
この選手は、ドラコン選手特有のムキムキ具合が程良くて、しかもルックスがなかなかなのです!!
そしてスイングが、なまらカッコいいのです(北海道弁ですいません(^_^;))
月曜日はオフだったので、その映像を観てシャフトの動き、身体の動きを研究しました。
ポイントは、右股関節、右ひざの動きです。
トップでの股関節、右ひざがトップに入る前にもうダウンスイングに入っている形を意識しました。
そうすると、クラブシャフトが身体に巻きつくように引き下ろされていくではありませんか!!
サドロウスキー選手はこの動きがとてもうまくて、シャフトが身体にくっ付いているかのような引き下ろし方でダウンスイングを行います。
クラブを最短距離でボールに到達させ、上からボールを叩く姿勢がトップの前の段階で出来上がるのです。
右の股関節の動きはもともと苦手で、少し伸びあがった形がいつも気になっていたのですが、右足をバランスディスクの上に乗せてスイングしたのがきっかけでこんなに右足のエッジングが上手くいくとは思いませんでした!!
これで脚のパワー、股関節のパワー、背中のパワー、いままで鍛え上げたものがシャフトのしなりと化してボールを引っ叩ける体制が整いました!!
また明日から頑張ります!!
スポンサードリンク

今日は、太平ゴルフセンターでのレッスンでした!
あまり寒くなくて練習日より!!
毎日100~200球のドライバーショットをノルマにしてドラコン大会の為、気合いを入れていたら水曜日にドラコン用クラブが折れちゃいました(ToT)/~~~
ドラコン用のクラブは2月に新調したばかりだったのに!!
また新たなシャフトを入れて練習するまでまだまだ時間がかかります
まあその中、ラウンドレッスンや今年から始める月例ラウンド研修会などドラコンだけでなく通常のラウンドの予定がどんどん入ってきているので
ドラコンクラブが出来上がるまでラウンド用スイングでのドライバー練習に切り替えました!!
ポイントは、フェアウェイキープが出来る締まったスイング!!
しかし、どうしてもドラコンモードのスイングになってしまいます(笑)
しかしアウトドアは気持ちがいいです!
スポンサードリンク