アイアンショットは右足のヒールアップを抑える!!

  • 2015年03月02日

今日は、アイアンショットのインパクトをより安定させるため、右足のヒールアップを抑えるスイングをアップします。

スイングの基本としてトップからダウンスイングで下半身リードと言われていますが、
右足のかかとをダウンスイングですぐに上げてしまっては重心が浮いてしまい初心者ではスライス、シャンク、トップなどのミスがでてしまいますし、中級者や上級者では、フックボールや下からクラブが入りダフリなどのミスが出てしまいます。

インパクトまで下に押し込むように右かかとを抑え、フォローでも右のくるぶしの地面に粘るように押し込みます。こうすることで、お尻の筋肉が張ってきてヒップが締まります!!

お尻周りがたるんできた方には朗報です!!

インパクトでは左腰が先行するが右足は地面を捉える
CIMG8540.JPG

ボールを捉えた後もしっかり前傾をキープ
CIMG8541.JPG

ボールを追いかけるようにヘッドを低く低く押し込む
CIMG8542.JPG

CIMG8543.JPG

右のお尻、ハムストリングス、ふくらはぎの張りをしっかり感じる
CIMG8544.JPG

ここまで振り切ってもまだ右足は地面を捉える
CIMG8545.JPG


スポンサードリンク



SRIXON amica(アミカ)

  • 2015年03月02日

アミカ.jpg

CIMG8397.JPG

CIMG8398.JPG

今日は4月26日に発売する新しいSRIXONの新ブランド「アミカ」のご紹介!!

このブランドは、開発段階から、女性スタッフが中心となり、女性ゴルファーの悩みやデザインに関するアンケートとヒアリングを重ねて、女性ゴルファーのリアルな声を取り入れたものとなっております。「amica」とは、イタリア語で「女性の友達」という意味です。一緒にゴルフを楽しむかけがえのない女友達のような存在、いつも近くにおいておきたいクラブというコンセプトが込められております。

クラブの性能は、より簡単にボールが上がるように仕上がっているだけでなく
アドレス時には、クラウンに設けた独自のアライメントにより、毎回同じ位置にボールをセットしやすく、また打ちたい方向にクラブを正しく合わせることができます。
また、グリップにもアライメントを設け、これにそって握るだけで、毎回簡単に同じグリップができます。
アミカ2.jpg
興味のある方は声をかけてください!!


スポンサードリンク



スタビリティを上げるトレーニング

  • 2015年03月02日

今日はABCラボにてトレーニング!!

身体の調子が良くなかなかの出来でした!!

今日は下半身と上半身、バランス感覚等を全て鍛える事が出来るトレーニングを紹介いたします。

ヒップを引き上げ前傾角度をキープして10キロのダンベルを背中を使って引く!!

骨盤を立てる状態を保持しつつ、ダンベルをヘソの方向に引くという姿勢がなかなかキツイのです!!

このトレーニングは前傾をキープしつつクラブを背中で引き上げるバックスイング&フォロースルーにとても効果的です。しかも傾斜地、ダウンスロープなどでバランス感覚がとてもよくなります。


スポンサードリンク



頭の上下動を抑えるドリル SWでハイティーアップのボールを打つ

  • 2015年03月02日

今日は、頭の上下動によりダフリやトップが出ている方へのトレーニングドリルをご紹介いたします。

SWを使って高くティアップしたボールをクリーンにヒットします。
この時下から(アッパーに)クラブを入れたり、上から打ち込もうとしたりせず、レベルブローを心がけ滑らかなスイングリズムで振り切ります。
少しでも手先で打ちに行こうとしたり、頭が下がるとティーを打ってしまいすっぽ抜けてしまいます。
正しい腕の振りも理解できるとってもいいドリルです。

基本的に少しトップ気味のボールで結構ですのでクリーンにヒットする感覚を覚えていきましょう!!

少し短く握り、クラブをソールしないで構える
CIMG8505.JPG
左足に体重をかけていくが頭が下がらないように
CIMG8506.JPG

CIMG8507.JPG

CIMG8508.JPG

CIMG8509.JPG

インパクトでも頭の位置を保持
CIMG8510.JPG

インパクト以降も頭がしっかり残す
CIMG8511.JPG

腕を鋭く振り切る!!
CIMG8512.JPG

フィニッシュは少し起き上がってもOK
CIMG8513.JPG


スポンサードリンク



旧プログ
TOPへ