昨日から早いもので8月です!!
7月は来年のこの時期までやり通すことのできる練習メニューの模索から始まりました!
スイングをどのように見直していくか!
そのための身体づくりをどのように進めていくか!などです
スポンサードリンク
体づくりに関しては、引き続き今時期は筋肉をデカくするトレーニングを進めていきます
基本的には
無酸素運動の筋力トレーニングをメインにします
週に1回は、追い込みをかけたトレーニング
あとは、自宅でできるTRXやダンベルを使った軽いトレーニングを週1~2回
それと週2~3回の30分以上の有酸素運動を取り入れます
ようはランニングです
走ることはスポーツの基本!
そして静的ストレッチを欠かさず行うこと!
たまにさぼり気味のストレッチを必ずやること
股関節回り、足首、肩甲骨回り、まあ言ってしまえば体全身をしっかり伸ばしてできるだけ可動域を増やしていく
そして怪我の防止のため体に疲労をため込まないためにもストレッチをやることが重要!
スイングに関しては、いろいろな素振りを取り入れる!
柔らかいものを振ったり長いバットを振ったりととにかく素振りを多用することでスイングを見直すこと
ボールばかり打っているとどうしてもボールに一喜一憂してしまう自分がいます!
しかし素振りは自分と向き合うことができます!
1回の素振りからどれだけの思考回路を張り巡らすことができるか!そこを養います
スイング事態の改善ポイントは、まずは切り返し!
もう何年もかけて取り組んでいるところではありますがクラブを体に引きつける技術をもっと高める
私のスイングは、どうしても緊張すると体がこわばり捻じれが浅くなりシャフトをしなやかに使うことができない傾向があります
シャフトを鞭のように使い、タメをもっと深くしてボールを弾くのではなく押し込むようにスイングする
シャフトのしなりを感じられるように切り返す

シャフトを鞭のように使うことが下手!!

右ひじの引きつけをもう少し


ダウンスイングの見直しをまずこの2~3か月で模索していきます!
スポンサードリンク
今日は、自分の練習をブログにてつづります!
この頃の練習テーマは、体の鍛えなおし!
スポンサードリンク
まずは週2回の30分の有酸素運動!
軽いジョギングをしてそのあと30分のストレッチ
この30分のストレッチは、必須で限りなく毎日!!(できない日もありますが)
それとバットの素振りを100回!
そして今日から始まる筋肥大トレーニング(これが一番嫌( ノД`))
スイングでの見直しは、やはり腰のキレです!
やはりどうしても腰のキレよりも上半身でボールをヒットしてしまう自分がいますので、下半身のリードをもう一度再確認しております!
ドライバーでスイングしてしまうとどうしても下半身よりも上半身に意識が行ってしまうので、まずはアイアンでスイング確認!
今回は8Iでのスイングで意識してみました!
イメージではこれだけ意識!

でも実際はこのくらい!

これが現実!



やはりスイングというのは内的な意識と実際のスイングのギャップというものがあるのです!
この差をどう埋めるか!
通常のレッスン業務でも生徒さんとよく話す項目となります!
実際のスイングではこれくらいはできないのでシャドウスイングではやや大げさにしてやること!!
これは一般のゴルファーにも言えることなので参考にしてみてください(^-^)
スポンサードリンク
初日は嵐のような天候の中行われたこの大会も、二日目になると少し変わってきました!
朝から雨は降っているのですが風がありません!
その雨も昼頃には止み、試合をする上での最高のコンディションになりました
スポンサードリンク
私は2010年から桂で試合に参加しておりますが、風がないのは初めて!!
無風かややフォローという風での試合は、たぶんすごい成績が出るのではという期待が選手たち全員によぎったことでしょう!
実際に試合が始まると、やはり好成績の連発
ブロックを通過するには320yくらいを出さないと難しいと考えました
そして私はAブロック 同じ打ち合う選手にHARADAGOLFにも受講していただいている武田選手!
生徒さんには負けられません!
後ろからプレッシャーをかけます

ヘッドスピード60以上!

結果
武田選手が314yの飛ばしを見せてブロック通過!
私は303yという成績で敗退!
しかしワイルドカードというルールがあります!
オープンリーグの中で最も飛ばしている4選手にもう一つだけ決勝に行ける枠があるのです!
4選手で1枠をめぐる争いです!
北海道の民部選手と打ち合い

まだ望みは消えていませんでしたが、思いのほか力んだのかボールに力が乗りませんでした!
ワイルドカードでも敗退し、今年の私の夏は終わりました!
これで北海道でのドラコン競技は終了!
今年は、下半身強化に重点を置いて試合に臨んでみましたが、何かまだ一つ足りないものがありそうです!
少し模索し、来年には必ず進化を遂げてみます!





スポンサードリンク
昨日と一昨日の2日間にわたって行われたLDJ北海道大会の模様を2回に分けてアップしていきます!
今日は土曜日に行われた初日の模様をアップしていきます!
初日は、北海道外からの選手が多数参加し大いに盛り上がりました!
スポンサードリンク
日本トップクラスの選手も多数参加し飛ばしのお祭りが始まります!
しかし水を差すかのように天候が思わしくありません!
まずは雨!!
開催場所が桂ゴルフガーデンという事で、千歳では朝に豪雨注意報すら流れていました
それによりボールが転がらずにキャリー勝負となってきます。
そして雨に負けないくらいの風でございます!
だいたい30~40ヤード2番手から3番手以上の風を計算に入れなければならないアゲンストの風をイメージしてみてください!
練習風景

始まりま~す!

この悪天候の中、私は272Yという記録でブロック敗退!
Cブロック 一発入魂!アゲンストに負けないように!

敗者復活戦でも北海道のドラコンの第一人者 三ッ屋選手に敗れ、初日は爪痕すら残すことなく終了!
敗者復活戦! アゲンストの風が厳しい!



各選手 優勝おめでとうございました(^-^)




しかしまだ初日!! 二日目に期待!!
次回2日目の模様をお伝えいたします!
スポンサードリンク
お楽しみに(^-^)