前回のブログで指のトレーニングをご紹介したが、実際のスイングでどう応用していくかを説明していきます!
トップから切り返しにかけて、シャフトのしなりを感じるセンサーの一つが右手の人差指第一関節の腹の部分となります。
ここからしなりを感じます!


この人差指でシャフトを押し当てながら切り返しにはいり、インパクトでも圧し続けるのです。
右の人差指がシャフトに引っかかる感覚を理解する事で、シャフトのしなりを感じる事ができるのでタメが生まれます!

まだ人差指に引っかかった状態のまま引き下ろす!

人差指で圧し続けるとフォローでシャフトが立ちます!

ベン・ホーガンのモダンゴルフでは、この指の圧力のことを指圧力と呼んでおります!

野球でもいい回転のストレートを投げるためには指がしっかりボールに引っかからなければなりません!
ピッチャーのリリースポイント付近の動きとゴルフの指の動きが酷似!

この指の力というのはそれくらい重要!
参考にしてみてください
スポンサードリンク
今日は、先週の土曜日に開催された日本最大級ドラコンのお祭り!
LDJ日本大会のご報告です!
場所は水戸市にある水戸レイクスカントリークラブ!
金曜日に茨城空港に降り立ち、その足で水戸レイクスへ!
その日は日本大会に最後の切符をかけた最終チャレンジが水戸レイクスで行われるという事でその見学に行くという予定です!
いざ茨城についてみてまず感想!
なまらアツい!
いや! なんまらアツいです!
その日はなんと37°まで上がったそうです!!
最終チャレンジの試合のあと日本大会の切符を持っている人たちだけのエキシビジョンマッチがあるとのこと!
参加して試合会場に慣れてみようと出てみました!
結果は散々(^_^;)
なんだかボールが飛びません!!
その日は試合に出るつもりではなかったのでゴルフウェアではなく普段着のスキニ―パンツだったからぴちぴちで動きにくかったからかな?
というか とにかく吹き出る汗でキレがなくなっていたと考えても過言ではないくらいの暑さでした!
しかし他の選手は普通に飛ばしていたのでやはりそれが原因というよりは、自分の実力という事でしょうか!
このまま終わるわけにはいかないと、そのあと近くの練習場で軽く打ちこんで明日に備えました!
そして土曜日!
ついに運命の日!
LDJ日本大会開幕です!

さあそして泣いても笑ってもここで6発振りまくって目指すはベスト8!!

そして私のブロックはEブロック ここで一人だけ勝ち残る事ができます!

私と打ち合うのは、なんとこの日本大会2連覇!今回3連覇を目指すドラコン最強選手 永原総太郎選手です!
そしてもう一人の方は、ドラコン選手としては珍しい私と同じくらいの体格の松山選手!
この選手も来年のシードをとっている実力者!
始めにレディース、ジュニア、スーパーシニア、シニアと続きそのあとわれわれのリーグ
AからFまで6ブロックでの戦い!
12時半から始まった試合、私が打つ時はたしか16時くらいではないでしょうか
ドラコン選手でアメリカのミニツアーを転戦し、ライセンスももっているドラコン選手 稲津選手のアドバイスで塩飴と水を常に補給し、首筋を冷やすという方法を教えてもらい、そのやり方で木陰でひたすら待ちました!
さあ!そしてやっと私の番です。
ウォーミングアップをしていざ出陣!
素振りをしているところLDJの関西の副会長に就任する太田選手が突然「はらだく~ん!!」と叫ぶのです!
何事か!と振り返ると太田さんが僕の股間を指差します!
な!!なんと社会の窓がパッカリ(・。・;
あわてて締めて 大笑い!!
先程の稲津選手から熱中症対策には、もうひとつ!
「トイレに行った時には、おしっこの色で判断するんだよ!!」
ということもありました!
茶色い色のおしっこが出た時は注意!
といわれていたので絶えずトイレには入っていたのですが、まさかこの晴れの舞台で締め忘れるとは!
とまあそれはさておき本番!

汗もかいて身体が切れているつもりがなんだかおかしい!
全然ボールが伸びません!!
思いっきり振っているつもりなんですがボールが鉛のようにしか飛んでいかないようです!
結果は285ヤードという結果です
永原選手は370ヤード!
松山選手は316ヤード1
結局、予選敗退!
実力不足という事は、分かってはいましたがここまで通用しないとは考えていませんでした!!
日本大会での経験はとても貴重なものでした!足りないものそして分からなかった事が少しわかったように思えます!
来年に向けてまた新たな一歩をまた踏み出していきます!
昨日の20:00発の茨城~千歳の便で帰ろうと空港で待っていると北海道のドラコン選手三ツ屋さんと会い同じ飛行機とのこと!
ドライバーの話やスイングの話で盛り上がり、来年に向けてまた燃えてきました!!
そして今日は、朝からラウンドレッスン!
流石に目がしょぼしょぼ!
でもジュニアゴルファーとお母さんと3人でとても楽しくゴルフができました!
ナイススイング!

さあドラコンばかりではなく通常業務がまた始まります!
また、ドラコンに、レッスン、挑戦をしていきます!
あとこの場を借りて、私が日本大会に出場する事を自分のことのように喜んでくれた生徒さん方、そして何も分からない私にいろいろアドバイスをしてくれた北海道ドラコン選手の皆さん、本当にありがとうございました!深く御礼申し上げます!
そして北海道のドラコン選手としてスーパーシニアにて見事優勝した工藤選手!(かず屋という美味しいラーメン屋さんのオーナー)
本当におめでとうございます!ラスベガスで、北海道パワーを見せつけてやってください!
応援しています!
水戸市内を観光

本場のゲリラ豪雨を初体験

茨城空港の戦闘機!

スポンサードリンク
今日は、7月26日に水戸で行われるLDJ日本大会のため太平ゴルフセンターで朝練をしてきました!
水戸レイクスの試合会場は、若干打ちおろし!
そしてやや右からドロー系で攻めるとランが出て飛距離が出るというお話です!
強いドローボールを打つコツ!
色々ありますが一番のポイントは切り返しのゆったり感!
飛ばしたい!という思いが強いと とにかく切り返しが早くなってしまいがち!
切り返しが早くなるとシャフトがいち早くしなり戻ってしまい軽いボールになってしまいます!
トップから切り返しでプツン!!と切って 力を抜いてそれからダウンスイングで思いっきり打ちこむ!!
これが一番飛びません!
イメージは途切れる事のない一筆書き!
トップを止めないでしかもゆっくり粘っこく切り返す!
ここまで急いではいけません!

ゆっくり粘りのある切り返しが爆発的インパクトに繋がる

そこでお勧めの練習方法をアップしておきます
大体100から150ヤードの距離をドライバーで打つ練習方法がおススメです(女性の場合50ヤードでも良い)
普通に打てば男性の場合200近く飛ぶはずです。そこを振り幅は通常のスイングでヘッドスピードをコントロールしながらスイングします!
ポイントは、とにかく切り返しを急がない事!それにつきます
2~3球このスイングで打った後、思いっきりボールを打つと切り返しの粘性が高まり、良質のドローボールを打つ事ができるでしょう!!
スポンサードリンク
今日は、身体をクロスに使うトレーニングをアップします!
人間が歩く時も、右足と左腕、左足と右腕が交互に振る事で歩行が可能となります!
身体をクロスに使うのは本来人間が持った本能と考えると、ゴルフスイングにおいて左足で踏み込んだ場合、そのあとに意識するのは右腕となります!
逆に右足に体重が乗ったトップオブスイングからすぐに意識するのは左腕となるのです!
右脚に体重が乗った状態でそのあと左腕をかち上げるように振り切る!
このとき左肩の開きを抑えつつクラブヘッドがボールに到達するまでの間の助走を長くして粘り強くインパクトへ向かうのです!
練習方法は、短いミニクラブを使って行います!

右股関節に乗ったことを確認する!

右脚を蹴りながら左肩の開きを抑えながら左腕を引き下ろす


左肩の開きが早い方、
右脚、右股関節、右臀部のパワーを使えていない方
このドリルがお勧めでございます!
スポンサードリンク