プロゴルファーが教えてくれないインパクトのグリップエンドの位置 HARADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2018年02月23日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は、質問いただいております!


スポンサードリンク


よくインパクトでグリップエンドが見えるカッコいい形の写真があります!


私もそのような形になれるよう日々練習しているのですが、なかなかできません!

どうしてもグリップエンドが身体に隠れてしまいます!
どうしたらグリップエンドが見えるスタイルを体得できるのでしょうか?

という質問です!

確かにインパクトでグリップエンドが見えるようにフォロースルーをしている形は、よくカレンダーなどプロゴルファーの写真で観たりしますね!

この形にするためには、3つのポイントが必要!

1、スピンアウトの修正

2、右手の人差し指の使い方

3、左手の小指の使い方


1、スピンアウトの修正

これは腰の回転が早すぎてアウトサイドイン軌道になってしまうときにおこる!

左に振り抜きすぎてグリップエンドが身体から隠れてしまう!

これは腰のややスライドの動きでスピンアウトを防ぎます!

左軸に少し腰をずらしてインパクトを迎える!


これでスピンアウトが修正できます!


2、右手の人差し指の使い方

これは右手の人差し指にシャフトがトップで乗せ、その反動を利用してフォローで押し込む!

人差し指で押し込むようなフェースローテーションです!


3、左手の小指の使い方

ダウンスイングからインパクトにかけて小指から引きつけて外に出していくようにフォロースルーを持っていく!

外に突き出すようなフォローが完成します!

この3つの動きを連動していくと、フォロースルーがアウトサイドに抜けてグリップエンドが見えるインパクトが完成します!


カット軌道で悩んでいる方は、ゆっくりと丁寧に手元の動きを確認してみると正しいインパクトを体得できるようになります!
練習してみてください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報
2018年

2月のテーマ!
【ゴルフの基本  グリップについて 】

もう一度グリップを掘り下げてみます!

グリップからわかる基本!

右手、左手、そしてショートゲームのグリップ

正しいグリップ

そしてグリップがスイングにどのように影響していくのか!

グリップについて丁寧にメルマガにて説明していきますので、興味のある方はメルマガ登録よろしくお願いいたします!

1月のバックナンバーが購入可能となりました!

1月のテーマは、身体作り!

下半身から上半身にかけての飛距離を伸ばすためのトレーニング方法!

しかも重いモノを持ったりせずに、家でできるエクササイズをご紹介!

私が飛距離アップすることができたトレーニングを一挙公開しております!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

●2017年のメールマガジンのラインアップ
5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



前傾をキープしたインパクトを本気で会得したい方は、これを観ればわかります!! HARADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2018年02月22日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は、質問いただいております!


スポンサードリンク


身体の前傾姿勢をキープしてスイングする練習をこのオフシーズンにマスターしたいと考えております!

ただ練習だけでこの動きはマスターできるのでしょうか?

筋力的にかけている部分があるように思われます!

何か良いトレーニング方法がありましたら教えてください!

との質問です!

前傾姿勢のキープ!


やはり股関節回りのパワーと柔軟性がとても重要!!

股関節の可動域を深めていくためには、日ごろのストレッチなどがとても大事!

そしてそれだけではなく、内転筋と腹筋の連動性も重要となります!

脚の内側に筋肉!そしてそこから腹筋へとつながる!
ここをしっかり連動させることでインパクトでの身体の起き上がりを防いてくれます!

トレーニング方法は、ディスクを使います!


ディスクを両足乗せて

開いたり、閉じたりするだけ!

簡単!

そうに見えますが、かなりきつい!

というか筋力のある方でもそこに意識がない方は、動かすことができません!

腹筋に意識を持っていき、脚へと繋げる!

この感覚で下半身の粘りを理解することができます!


背中や股関節回りを意識するだけではなく、腹筋や内転筋を意識できるようになると

インパクトでのミート率が上がり、振り遅れも防止できます!

この練習で前傾姿勢のキープをトレーニングしてみてください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報
2018年

2月のテーマ!
【ゴルフの基本  グリップについて 】

もう一度グリップを掘り下げてみます!

グリップからわかる基本!

右手、左手、そしてショートゲームのグリップ

正しいグリップ

そしてグリップがスイングにどのように影響していくのか!

グリップについて丁寧にメルマガにて説明していきますので、興味のある方はメルマガ登録よろしくお願いいたします!

1月のバックナンバーが購入可能となりました!

1月のテーマは、身体作り!

下半身から上半身にかけての飛距離を伸ばすためのトレーニング方法!

しかも重いモノを持ったりせずに、家でできるエクササイズをご紹介!

私が飛距離アップすることができたトレーニングを一挙公開しております!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

●2017年のメールマガジンのラインアップ
5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



右腰のしわの秘密を教えます! HARADAGOLF動画レッスンチャンネル

  • 2018年02月21日

おはようございます!
HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は、質問いただいております!

ドライバーの飛距離不足に悩んでおります!
やはりトップまでのしっかりとした捻転を心掛けようと考えております!

がしかし

トップの位置であまり体がつらくありません!
ただクルクルと回っているだけで力がたまっていない感じがするのです!

何か良い方法はありますか?

という質問です!


スポンサードリンク


下半身に力を込めて一気に振り抜く!
バックスイングで力を貯めるのはとても重要は飛ばしの要素!

ではどうしたら良いのでしょうか?


右腰にしわを寄せるように身体を捻じってみましょう!

右ひざは正面に向けたまま身体を捻じる!
股関節がしっかりと回転すると右腰にしわが寄るはず!


ただ身体が伸びるとしわが寄りません!

トレーニングドリルとしては、
スライドするディスクで練習します!

左脚を後ろに滑らせながら右股関節を捻じる


このように膝を正面に向けたまま身体を捻じっていきます!
これで右サイドに負荷がかかり、その反動を利用する感覚が養われます!
右腰、右股関節でパワーを受け止めて、その反動をインパクトで生かす!

このトレーニングはお勧めですので練習してみてください!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報
2018年

2月のテーマ!
【ゴルフの基本  グリップについて 】

もう一度グリップを掘り下げてみます!

グリップからわかる基本!

右手、左手、そしてショートゲームのグリップ

正しいグリップ

そしてグリップがスイングにどのように影響していくのか!

グリップについて丁寧にメルマガにて説明していきますので、興味のある方はメルマガ登録よろしくお願いいたします!

1月のバックナンバーが購入可能となりました!

1月のテーマは、身体作り!

下半身から上半身にかけての飛距離を伸ばすためのトレーニング方法!

しかも重いモノを持ったりせずに、家でできるエクササイズをご紹介!

私が飛距離アップすることができたトレーニングを一挙公開しております!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

●2017年のメールマガジンのラインアップ
5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実
>> サンプル
詳細ページへ
powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



初心者を10分でカッコよくスイングさせるHARADAGOLFのノウハウとは? HARADAGOLF動画レッスンチャンネル


おはようございます!

HARADAGOLF

ハラダシュウヘイです!



今日は質問いただいております!

この頃、仲間と練習していていつもカッコ悪いスイングとからかわれてしまいます!

実際映像で見ると変な感じなのはわかっているのですが、どうすればカッコよくなるのかがわかりません!

何かカッコよく振れるコツみたいなものはあるのでしょうか!

という質問です!


スポンサードリンク


確かにスコアとは関係ありませんが、カッコよく振りたい!

そんな願望は誰にでもあると思います!

ではどこら辺がコツか!

この方のスイングを見たわけではありませんが、HARADAGOLFに受講していただいた生徒さんがまず初めにやる練習の一つをご紹介!

これは、左軸に乗せて身体を回転するドリルになります!

やはりスイングが絵的に良くないという方は、最後に左軸に乗っていない場合が多い!

ですので左軸にキレイの乗せる動きを覚えると簡単にカッコよいスイングを手に入れることができます!


■ 練習方法

左手を伸ばし、左わき腹を伸ばしながら左に身体の乗せる!
このとき頭の位置は、少し後ろに残す感じ

これで左軸に乗った状態になるはず!

ここから伸びた左体側を軸にくるっと回転してみてください!

そうすれば、左サイドのキレイに乗ったフィニッシュが簡単にできる!

このとき

左サイドが上方向へ伸び
右サイドを下に押し付ける!

この上下の割れがとても重要!

左サイドに全て持ってかれると軸がぶれてしまい、ミスにつながりますので要注意!

次に応用!

左手でクラブを握ってボールを打ってみる!

このとき上記の体操のように

左軸に乗せ、体側を伸ばしながら振り抜ければ正解!
この動きを利用できれば
フィニッシュでカッコよく左に乗ったスタイルを身につけることができます!


終わり良ければ総て良し!

フィニッシュをカッコよく収めて、ライバルに差をつけましょう!


スポンサードリンク


■ HARADAGOLFメールマガジン情報
2018年

2月のテーマ!
【ゴルフの基本  グリップについて 】

もう一度グリップを掘り下げてみます!

グリップからわかる基本!

右手、左手、そしてショートゲームのグリップ

正しいグリップ

そしてグリップがスイングにどのように影響していくのか!

グリップについて丁寧にメルマガにて説明していきますので、興味のある方はメルマガ登録よろしくお願いいたします!

1月のバックナンバーが購入可能となりました!

1月のテーマは、身体作り!

下半身から上半身にかけての飛距離を伸ばすためのトレーニング方法!

しかも重いモノを持ったりせずに、家でできるエクササイズをご紹介!

私が飛距離アップすることができたトレーニングを一挙公開しております!

HARADADAGOLFメールマガジン!
YouTube
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観られない限定動画も観ることができます!

毎週月曜日
12時に配信しております!

■ HARADAGOLFメルマガのバックナンバーが購入できるようになりました!

HARADGOLFメルマガは、月ごとにテーマを変え一か月単位のセットで購入できます!

● 2018年のメールマガジン

1月号
GOLF的動ける身体作り(ゴルフトレーニングの方法)

●2017年のメールマガジンのラインアップ
5月号
ドライバーの基本

6月号
アイアンショットの基本

7月号
ウェイトシフトの基本

8月号
ハーフスイングの基本

9月号
スイングプレーンの基本

10月号
トップオブスイングの基本

11月号
ショートゲームの基本

12月号
スイングテンポの基本

というラインナップ



HARADAGOLFメールマガジン発行

HARADAGOLF動画レッスンチャンネルでは、応用!
そしてメルマガでは、基礎を中心した内容となっております!
じっくりと練習したい方
そしてブログでは書けない!
真実を知りたい方!

この「HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実」をご覧ください!


登録すると
HARADADAGOLF動画レッスンチャンネルでは観ることができない
メルマガ限定動画を視聴することができます!

サンプル号の動画をご覧ください

基礎を学びたい方!ぜひ登録してみてください!初月は無料です(^.^)
申し込みはここをクリック

メルマガ登録・解除

HARADAGOLFメルマガ 基礎から学ぶ 飛ばしの真実
>> サンプル
詳細ページへ
powered by まぐまぐ!


≪HARADAGOLF動画レッスンチャンネル≫

 

HARADAGOLFウェブサイトにて紹介しているこのYouTubeの動画チャンネル!

ほぼ毎日更新し、世のゴルファーの悩みをHARADAGOLF的視点で色々発信しております!

blogでは少し古い動画を詳細に説明していますが、

最新の動画をすぐご覧になりたい方、

見逃したくない方は、チャンネル登録していただければ、すぐにチェックすることができます!

 

、夜の21時に動画がアップされるように設定されていますので是非チェックしてください!

ここをチェック!

チャンネル登録4





 

そして骨太な内容になってしまったウェブサイトのブログとは別

私個人の毎日の練習日記、そして日々につぶやきのブログは、既存の個人ブログとして昔のブログが復活しております!

これも毎日とは言いませんが、更新しておりますので是非チェックしてみてください!

プライベートblog2


スポンサードリンク



古い記事へ 新しい記事へ
ゴルフレッスンチャンネル
TOPへ